本日は保土ヶ谷公園ラグビー場にFC CLIOさんを招待してトレーニングマッチを行いました。
風は強かったのですが、天気はよく気持ちの良い1日でした。
相手の人数が多かったこともあり、30分を4本とたっぷり行いました。
1、2本目はボールを保持して狙い通りに試合を進めることが出来ていました。
ただ、今日はシュートまでが遠かったかな。
原因はMTGの時も伝えましたが関わる人数の少なさと同レーンばかりでの進行がありました。
攻撃は相手の選手がいかに守りにくくなるような状況を作れるかが大切になります。
個人の能力で打開というのも1つの手段ですがなかなか難しいものがあります。
現状のフィジカル能力では抜いても追いつかれてしまう選手が多いのも2ndチームの特徴の1つです。
この時期に戦術的に相手を後略することを徹底的に覚えておけば必ず後々活きてきます。
フィジカル面は後々追いついてくることが多いからです。
どうやって相手のマークを外すのか、視線を外すのか、スペースを作るのか…などなど。
ここまでトレーニングしてきたことを組み合わせるだけでも色々と出来ます。
本当に大切なのは…
狙いをもつこと。
相手と駆け引きすること。
ただただ突き進むだけだけでは相手の方が速かったり大きかったりするだけで突っかかってしまいます。
今日も2本目はその点をとても意識してプレー出来ていました。
シュートまでも何度も到達していたこと。
そして何よりサイドバックの選手がペナルティエリア付近でボールを持つ回数が大幅に増えたよね!
3本目、4本目と徐々にプレー精度が落ちていってしまいました。
ボールを保持して主導権を握るサッカーをやっていく上では多少疲労が出てきてもプレーの質を下げないようにしていくことはとても大切です。
常に頭をフル回転して立ち位置を意識すること。
次を予測すること。
雑にプレーしないこと。
今後も強く意識してプレーしていこう!!
集合写真
【会場】
保土ヶ谷公園ラグビー場
【結果】
vs FC CLIO
0ー0
1ー0 鳩貝(大豆戸FC)
0ー2
0ー0
※11人制30分1本
Nishikawa