みんなの速報

インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

【2年生】 年内ラストゲーム その①
2024-12-25 21:18:21
AC等々力

あっという間に年内ラストのトレーニングマッチとなりました。

 

さて、2年生はバディーSC中和田さんにご招待いただき、トレーニングマッチを行いました。

強豪との戦い・・。

 

結果や如何に!?

 

【参加者】

 




トレーニングマッチ

vs バディーSC中和田

引き分け・・。

負け・・。

負け・・。

得点者 かなた ゆうり

 

年内ラストの試合。

勝って終わりたかったのですが・・。

そうもいかずに負け越し・・。

 

相手選手達の高い技術力が上回り、次々と失点・・。

守備に関しては、甘かった訳ではないと思っています。

選手たちなりに必死に走って戦っていたと思っています。

問題は守備ではなくて、攻撃に問題があったと思っています。

せっかく奪ったボールも、すぐに失ってしまっては得点のチャンスは遠のき、守備の時間が増えます。

 

今回の試合では、そういった事が多く出てきてしまいました。

相手を抜き去るようなドリブル、ボールを奪われないキープやボールの置き方。

正確なキックやファーストタッチ。

個人技術の向上がやはり大切・・。

この部分の向上がなければ、今、チームでチャレンジしているポジショニングの部分の力も半減してしまいます。

ポジショニングは良く、フリーになったとしても、正確なパスが来なければ意味はなく、ファーストタッチがズレてしまえば奪われてしまいます。

フリーでボールを自由にドリブルが出来なければ相手に奪われてしまいます。

 

いい感じに成長していることは間違いありませんが、まだまだ上には上がいるわけです。

それでも、今の現状を受け入れ、地道にトレーニングを積み重ねていくしかないのです。

 

個人の技術の部分も気になりましたが、少し気になったのは試合の入り方・・。

どうにもこうにも「重い」・・・。

なんだか、「試合」っていう雰囲気になりきっていない感じ・・。

 

なんでかな・・。

って振り返ってみると・・。

 

試合前のミーティングは良かったと思いました。

気合も入っていたので・・。

 

ただ、ミーティング前の運動量は足りなかったかなと。

気持ちは温まっていても、体は違ったかもしれません。

試合前のW-UPはワクワクするような気持ちの準備も大切ですが、体を温めて試合に適した体つくりももちろん大切です。

 

もう冬も本番を迎えています。

次回はもう少しW-UPにも目を向けてみたいと思います。

 

さぁ、ここからはしばらくお休み・・。

家族やお友達との時間を大切に、普段とは違う経験もして、また来年会いましょう!

 

AC等々力

永元郁真

参加型コンテンツ
PAGETOP