2024/12/24
年末年始の営業について
2024/01/04
新年のご挨拶
1月4日 U13活動報告になります。
本日も波崎です!
昨日の極寒が嘘のような晴天!!
そして横浜より ネッシーならぬ ニッシーコーチが来ました!!!
2チーム2人体制で本日からのカップ戦に挑みます!!!
さぁ 結果はいかに
【対戦成績】
mamedo new year cup
A
予選リーグ
VS FC SOLE
7-1 松尾(品川SJC)4
田畑(東住吉SC)
末本(FC東海岸)
小野(湘南ルベントSC)
VS AZULE IWAKI UNITED
11-0 松尾(品川SJC)4
小野(湘南ルベントSC)2
末本(FC東海岸)2
田畑(東住吉SC)2
酒野(東住吉SC)
予選リーグ1位の1位で決勝トーナメント進出
B
予選リーグ
VS 横浜栄FCーB
4-0 辻前(SCH FC)
増渕(大豆戸FC)
荒田(大豆戸FC)
北川(大豆戸FC)
VS ともぞうSCーA
0-3
予選2位の4位で決勝トーナメント進出
決勝トーナメント1回戦
VS FC SOLE
0-1
【ニッシー感想】
にっしー班
本日は3試合。
3種3様の展開でしたね。
1試合目はボールを保持しながらゴールを狙いにいき、ジワジワながらも相手を攻略して完勝した持ち味を出せた試合。
2試合目は格上相手に前半こそ3失点したものの、後半は戦い方を徹底して走り回り、
0に抑えながら何度か相手ゴールにも迫る ことが出来た耐える試合。
3試合目は序盤こそ決定機を作るも決められず、
ほとんどの選手が完全にガス欠状態になり動ける数名で必死にゴールに迫るもせり負けた悔しい試合。
やはり最後の試合であったこともあり、3試合目の印象は強く残りました。
この人数でこの時間試合をこなすのは大変なことではありますが、本当に全力を出し切ったかな?
頑張りどころで頑張れる選手。
しんどい時にまともなプレーが出来なくなってしまう選手。
どちらが良い選手かは一目瞭然だよね。
1試合、1試合どこまで本気で戦えるか。
成長速度がどちらが早いのか。
どんな選手になりたいのか。
理想の選手になるためにはどういう取り組みが必要なのか。
楽して手に入るものには限界があります。
必死になったその先でしか得られないものを目標としている選手は今日の3試合目の自分を振り返ってみよう!
技術、戦術を持ち合わせていても気持ちと体力がないと発揮出来ない時は沢山あるからね!
明日の2試合、まずは精一杯戦って行きましょう!
【感想】
小生が担当したのはファースト。
俗にいう Aチームといわれているチーム。
はい。
結果は上記記載の通り。
しかしまだまだ納得がいかないのが本音。
ピッチに立っている以上 すべきこと。
しなければいけないこと。
ここを妥協すると、全てが崩れるおそれがある。
相手や点差、展開とは関係ないところでも その資質は問われる・・・・・。
特にファーストと呼ばれるチームでピッチに立つ以上はなおのことである。
中学生のピッチに、ボールに慣れてきている今だからこそ
しっかりとココロと姿勢を整えていく必要がある。
と感じております。
明日は人数ぴったりで3試合・・・・。
ハードになることは想像できますが、いろいろと負けないで行きたいですね・・・・。
さぁ 合宿最終日。
どうなることか・・・・。