2024/12/24
年末年始の営業について
2024/01/04
新年のご挨拶
本日はU13リーグ、2ndステージの第5節がライオンズランド スタジアムで行われました。
少し期間が空きましたが、そこは流石に中学生。
しっかりスイッチ入っていましたね!
前半からいつも通りボール保持、前進しようとしましたが、前から埋めて同数のプレスを掛けてくる相手に何度か掴まってしまいましたね。
本来前から同数で来てるのなら後ろ(大豆戸の前線)も同数になっているはずなのでロングボール1本でチャンスが作りやすくなったりするのですが、まだU13のこの時期だとキックが届かない、または届くキックが出来る選手もプレッシャーを掛けられている状態では蹴れないことが多く(少なくてもこのチームだと届く選手はほぼいない)苦しくなります。
それでもクリアーに逃げることなく、しっかり繋ぎ倒して前進を試みている以上、失敗(ボールロスト)は付き物です。
だからこそ、ミスした時のことも想定した立ち位置をとることや準備はとても大切になります。(よくリスクマネジメントと言われるやつですね)
前半はボールの失い方が悪く(想定出来ている選手がいなかった)ピンチを何度か作ってしまいました。
それでもGKユウトのファインセーブなどで何とか無失点で折り返すことが出来たのが今日の1番の勝因だとコーチは感じています。
ハーフタイムにリスクマネジメントの話と具体的にどういうポジションに立つ必要があるかを伝えて後半へ!
劇的に良くなったかと言えば正直まだまだでしたが、後半は相手陣地でプレーする時間がとても増えてピンチらしいピンチはありませんでした。
ボールを握って相手を走らせたことによるプレスの緩和が1番の要因だった気がします。
相手陣地でボールを動かしながらゴールに迫るのは本当に良くなってきています。
しっかり崩してヒナタが先制するとテンテンのスーパーミドルシュートで追加点!
PKは惜しくも防がれてしまいましたが、PKをもらったプレーもしっかり崩せていました!
決定力(特にシュートの威力)には課題を残しましたが狙い通りに試合を運べたと思います。
勝ち試合の時も最後はヒヤヒヤすることが多かったチームでしたが、終わらせ方も上手でした!
今回が上手くいったから全て良しではなく、上手くいった試合展開を繰り返し行えるように良かったところはより磨きをかけて、課題は修正していきましょう!!
残り2試合。
まだ昇格の望みが消えてはいないので最後まで諦めずにねらっていこうね!!
集合写真
【会場】
ライオンズランド スタジアム
【結果】
vs FC緑
2ー0
※11人制30分ハーフ