みんなの速報

インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

目黒区春季大会 4年生 
2024-05-13 09:00:34
不動小サッカー同好会

さあ、春季大会4年生です。

1日で勝てば2試合を行う予定ですが、どうだったかな。

 

【試合日】5月11日(土)

【試合形式】

└8人制サッカー、20分-5分-20分

【対戦チーム】

└大岡山レグルス 8-0(ちとせ×3、りくと、えいじ×4)

└ヴィトーリアモンスター 0-11

 

▼矢口コーチ

選手のみなさん、お疲れ様でした!

1試合目、相手に自由に蹴らせない良い守備からの攻撃が多く見られました。

また、終始不動SCのペースで試合を進められたため、選手同士の声かけも多く、とても良い雰囲気でした!

2試合目、心配していた通りの試合の入りになってしまいました。

気持ちが入っていない、足が動かない、ボールを見ている、相手の背中を追いかける、といったところです。

これは私コーチのミスです。練習試合とは違い、少し試合の間が空く時の気持ちの作り方やウォーミングアップを見直します。

やはり強いチームは、チームのテーマを徹底的に継続できるところです。

選手一人一人が普段の練習(特に平日)から、相手に自由に蹴らせないために体をぶつけることを意識しましょう

 

▼吉田コーチ

春季大会お疲れ様でした!

1試合目は気持ちの準備もできており、良い入りができました。

守備もしっかりと体をぶつける、体を入れることができていました。ビルドアップの形は少なめでしたが、ロングボールからのセカンドを拾えて、攻撃的なサッカーにできましたね。

2試合目は、ゆるっと入ってしまい、数秒で点を取られてから足が止まってしまいましたね。

振り返りでも言ったように、相手との大きな違いがボールへの詰めの早さでした。詰めを早めるために、ボールを持ってない時の相手との距離をもっと縮めて、トラップした後に自由な時間を作らせないようにできるように練習していきましょう!

 

気持ちのもっていきかたって難しいですよね。

サッカーってやっぱりメンタルが大事ですね。

 

参加型コンテンツ
PAGETOP