こんばんは、コーチのコガです
今日は
中秋の名月
中秋の名月とは
旧暦8月15日の夜の月のことをいいます
日本で
月を愛でるという風習は
平安時代に中国から伝わったといわれています
当時の貴族たちが
お酒を飲みながら月を眺めたり
船の上で楽器の演奏や詩歌を楽しんだりしていたそうです
一般庶民にまでお月見の風習が広まったのは
江戸時代頃といわれています
江戸時代のお月見には
月を愛でるというよりも
豊作を祈ったり
収穫を喜んだりする意味合いが強かったと思います
その頃の名残で
現代でも「中秋の名月にはお供え物をする」という習慣が根付いています
実は今日は満月ではありません
明日の月が満月となります
月の満ち欠けのサイクルが29.5日であること
実際の月の軌道が正円でないことから
15日に満月になるとは限らないため
中秋の名月と満月が一致しない年があるのです
2021年から2023年までは
3年連続で中秋の名月と満月が重なりましたが
2024年は1日ずれて
明日の18日が満月となります
トレーニングから帰って
このブログを読んだら
夜空を見上げて
月を見てください
1200年以上も前の人が行っていたことが
今も続いています
この先
100年先、200年先も続けていくことは出来るのでしょうか
文化を継承していくこと
そのためには
大切なことは何かを考えることが
続けていくために必要なことだと思っています