今朝は一段と寒く、、、
平野部でも雪が予想されているほど。
東京は一日曇り予報ですが、、、
とにかく寒い
朝1年生の池三練習に顔を出したら、
この後試合のある2年生も数名自主的に来ていました
体力もそうだけど、気持ちも随分成長したんじゃなーい?
今日は大久保コーチは審判もあって大忙し
長家代表が子供らに指示をしますが、
恐ろしいほど全体的に言うことを聞かない
テンション上がっちゃって喋ったりふざけてばっかり
めちゃくちゃ楽しそうだけど、、、
その元気と勢い、知らない子相手でも変わらずガツガツ行ってくれよ
ついに長家代表が喝を入れる
うん、変わらなかった
【一試合目 vs 豊島SC レッド】
小さな円陣作って〜絶対勝つぞ
キーパーはhkr君。
体を張ってボールにいくイメージがあります
今回も期待
今回の一試合目の相手は豊島さんです。
予選リーグで豊島さんのブラックにボコボコにされてしまいました
練習試合でも勝てなかったっけ
聞くと一年の時の試合でもボコボコにやられたって?
よって、、、
豊島さんにはすごーく苦手意識がある様子
だからすごく嬉しそうだった
先制点
試合始まってわずか1分ほどのwtrのシュートでした
足を振り切った気持ちのいいシュートでした
その後
自陣での攻防で、ポンと空間に抜けたボールをaoがゲット
大きくクリアするかと思いきや、aoさん、ゴールに向かってドリブルしていくじゃないですか
きっとaoにはゴールまでの道のりが見えたんだろう
ならばゆくが良い
そしてそのまま落ち着いてゴール
かっちょい〜
前半2-0で終了後、
「僕たち!豊島に勝てるかもしれないよぉぉぉ」
と興奮気味
どんだけトラウマだったんだろうか
まだまだ後半あるよ!気を抜くな!
と送り出す。
ノリに乗ってる時のこの子たちはほんと冴えている、、、
kzsの追加点
1失点してしまうも、その後フリーキックでwtrのシュートをキーパーが弾いたところを寄っていたkzsが滑り込んでのゴール
そしてコーナーキックからのszのゴール
結果 5-1 ◯
お見事
しかもこの試合でkzsがグリーンカードをゲット
さて次の試合まで2時間空きます〜
モグモグタイムの後、元気に練習
浮き玉の処理や後ろから来たボールのコントロールなど、今思えばこの後の二試合目、この練習の重要性を感じる事ばかり
【二試合目 vs 第一イエロー】
ちょっと一試合目に勝ってふわふわしているかな?
そして時間も空いたし、練習もあったし、朝からの子なんて特に疲れや集中力の切れが少々心配
相手第一さんは私のイメージだと
体が大きくてキック力があるチーム
そして何度も歴代池袋メンバーはよく決勝で当たってきたお相手
やっぱり油断はできません
開始1分半頃、先制点を取られてしまう
試合終了後、
なんか抜け殻みたいになってしまった子供達
口数は少なく、ぼーっと歩き、ぼーっと着替えている