みんなの速報

インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

U11_三つ巴戦(VS桜丘&二子玉川)
2025-01-19 19:12:38
船橋サッカークラブ

U11リーグの第6戦、第7戦は三つ巴戦。

相手は、桜丘と二子玉川。

 

FSCは5試合を終えて、9チーム中7位。

勝ち点増やさないと確実にBブロックに降格。

そんな中での三つ巴戦でした。

 

選手にも1勝しないと降格するよ、と試合前に

伝えて、いつも以上に気合が入っていました。

 

1試合目の相手は桜丘。

Bブロックから昇格したチームなので実力的には

互角と思われ、勝てる可能性ある相手です。

 

開始早々に相手のゴール前へのパスかシュートか

わからない得点が決まってしまいましたが、

気持ち切れることなく選手はプレーに集中してました。

前半は0対1で終了。

ハーフタイムでユウキコーチのアドバイスもあり、

選手は気持ち切らさずに後半戦に突入できました。

 

後半やや船橋が押し気味にプレーしますが、相手も

集中力切らさずに一進一退の攻防。

終了間際、このまま0-1で終わると船橋が一瞬

気が緩んだ瞬間に相手の追加点。

結局、0対2で惜敗でした。

 

いつもなら失点した段階で気持ちが切れたりして

相手ペースになってしまって、後半ようやくエンジンが

かかってなんとか同点に追いつくという展開が多いですが

今回は最後までしっかりとプレーできていました。

 

残念ながら負けはしましたが、練習の成果が垣間見えた

試合だったと思いました。

 

気持ちを切り替えて第2戦は強敵の二子玉川。

常にAブロックで上位にいる強豪。

 

苦戦するとは思いましたが、最初の5分までが結構互角。

5分すぎると相手も船橋の動きがわかってきたようで

船橋のパスが全くつながらなくなり、逆に相手のパスに

翻弄されてしまい、ほぼほぼ船橋陣地でプレーする展開。

結果は、前半0-3、後半0-3の0-6で完敗。

 

確かに足の速い選手が1人いて、彼がスピードにのって

ドリブルしたら誰も追いつけないほどでしたが、

最終ラインがしっかり残っていれば彼のプレーを遅らせたり

出来たと思いますので、船橋の一番の課題は守備ですね。

 

相手は連戦にも関わらず、最後まで動きが止まることなく

最後まで船橋の守備を崩して攻め続けてました。

これがAブロック常連チームの実力で、船橋とのレベル差は

大きいと痛感しました。

 

U11まだ1試合残っていますし、今日の敗戦で彼らも思う

ところはあったと思っています。

今日の敗戦を糧にどう変わるか、我々コーチ陣も見極めて

共に練習に励んでいきたいと思います。

 

更なる高みを目指して頑張ろう!!

 

選手のみんな、お疲れさまでした。

応援してくれた保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

 

5年コーチ 中野

 

 

 

 

 

 

参加型コンテンツ
PAGETOP