みんなの速報

インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

1/19 U9 ノースチャレンジリーグ VS 烏山SC
2025-01-21 20:00:57
船橋サッカークラブ

ノースチャレンジリーグ第8節の相手は烏山SC

全勝を維持するためにも負けられない試合です!

 

 1試合目メンバー

 

 

 結果

 

前半 0-1

後半 0-0

合計 0-1

 

 ​内容

 

前半から、パスを中心とした攻撃をしようとしていましたが、普段ならパスが繋がるところがなかなか繋がらず、また、相手の烏山SCのディフェンスに、体が大きくて強い選手がいて、なかなか決定機を作ることができない展開が続きました。
前半9分にペナルティエリア内で敵味方がごちゃごちゃしているところを相手がシュート?→キーパーのアキトがクリアするも味方に当たってゴールの方に跳ね返り、失点してしまいました。
失点後、崩れるかと思いましたが、崩れることもなく、普段通りのサッカーをしようとしていたところは良かったです。

(本日のベストプレー)

(このプレーは前日の練習通りでしたね!映像のような横ではなく、縦方向のワンツーをもっと増やしていきましょう!)

ハーフタイムにもう一度気合を入れ直して後半スタート!

 

​ 後半は、終始相手コートでプレーができて、何度もチャンスを作るも決めきれない。あとパス1本繋がれば大チャンスになるという場面でも繋がらない。ドリブルが大きくなってしまってシュートが打てないなど、全てうまくいかない日でしたね。相手がプレッシャーが早かったり、体が強かったくらいで慌てないようにしていきましょう。

ノースチャレンジリーグの全勝が途絶え、また、何度もあったチャンスを決めれず、勝てなかったことで、試合後に泣いている選手が何人かいました。リーグ戦に負けて、涙が出るのは、勝負にこだわって真剣にやってる証拠だと思います。この負けず嫌いさは高学年になっても変わらないで欲しいです!

 

 2試合目メンバー

 

 

 結果

 

前半 0-0

後半 1-2 (サキト)

合計 1-2

 

 ​内容

 

1試合目のメンバーの涙をみて気合が入ったのか、前半開始から球際も強く、勝ちたいという気持ちが凄く伝わりました!奪われたら奪い返す互角の内容でした。相手の団子サッカーに付き合ってしまい、コートを広く使えなかったことが残念でしたが、前回の試合とは違い、積極的にボールに関わる選手が多く、ドリブルをチャレンジする場面があり、一人ひとりが良く走れていました!

 

後半は、4分にゴール前で大きくクリアできず、クリアボールを相手に拾われて失点。後半10分に1試合目に出ていた相手エース選手のドリブルを止められず、フリーでシュートを打たれ失点。前半のプレー内容を継続できず、連続で失点してしましました。その後、後半14分にカウンターのチャンスでソウスケがフォワードのサキトへ絶妙な裏パスが繋がり、サキトがドリブルで運び、キーパーと一対一の状況でしっかり決めきり、最後に1点を返すことができました。

前半の内容を後半も続けることができたら、結果も変わったと思います。きついときでもチームのために走れる選手を目指して欲しいです!

 

 優秀選手

 

ソウスケ(1アシスト)

 

以前までのソウスケは、ドリブルでチャレンジすることが多く、パスは少なかったのですが、最近は落ち着いて「パスとドリブルの判断」ができるようになってきましたね!パスをできるようになったのは、基礎技術が向上したこともありますが、ドリブル中の目線が上がって、周りが見えるようになったからだと思います。
試合中、体をぶつけてボールを奪うこともできていて、アシストもできたので、次は得点ですね!

 

ワタハナ

 

今回の試合はフル出場してもらいましたが、積極的にボールに関わろうとしてましたね!よく走って体をぶつけて何度もボールを奪おうとしたり、近くの味方にパスをしたりと今までのハナとは別人のようで凄く良かったです!
また、最近の練習中のボールマスタリーでもできることが増えてきているので、もっと自信を持ってプレーして欲しいです。あとは、もう少しボールを蹴れるようになるとサッカーが楽しくなりますよ!

 

アキト

 

今回もアキトはキーパーとフィールドで起用しました。キーパーでは、失点してしまいましたが、安定感がありましたね!試合前のシュート練習でもキーパーをお願いしましたが、良いシュートもほとんど止めていてびっくりしました笑
フィールドでも、ドリブルでかわし、パスを選択できていましたし、最近の練習を見ても、以前より動きが軽くなった感じがします。自主練の成果ですかね?
これからもキーパーとフィールドの両方での活躍を期待してます!

 

 ​MVP

 

​アキテル

 

​ 普段はMVPや優秀選手を決める際は、試合中にベンチからだと気が付けなかった好プレーなどがないかband映像をもう一度見返してから決めるのですが、今回のアキテルはそれが必要ないくらいの大活躍だったので、その場で発表しました。
今回のアキテルは数えられないくらい、何度も相手からボールを奪ってピンチを未然に防げてました!アキテルがいなかったらもっと点差がついて負けてたと思います。気持ちのこもったナイスディフェンスでしたね!今回のようなプレーを試合だけでなく練習でもお願いします!

 

 最後に

 

1試合目のノースチャレンジリーグで負けて、開幕からの連勝がストップしてしまいました。1試合目に出たメンバーは、最近勝つことが多く調子に乗っていたので、良い機会になったと思います。今回が負けたら終わりのトーナメント戦ではなくてよかったです。

 

今回の烏山SCは、プレッシャーが早くて球際が強い相手でした。そのようなチーム相手に戦うには、ボールをもらう前に準備をする(周りを見て、足を動かしておく)こと、トラップを足元で止めない(ファーストタッチで動かす)ことが大切になってきます。ファーストタッチの練習は1月の練習で復習として取り入れてますし、ボールをもらう前の準備は、パスを受けるときは「足踏みをしよう!」と去年の3月からずっと言い続けていますよね。コーチたちが練習でやっていることや言っていることには意味があります。これからは騙されたと思って実践して欲しいです!また、band映像などで、客観的に自分のプレーを見ることはすごく大切です。フィールドでは気づかなかったパスコースやシュートコースなどいろいろ気がつけると思いますよ。

次に対戦するときはリベンジできるようにチームとしてレベルアップしていきましょう!

 

応援ありがとうございました。

 


注意1/25(土)にリフティング回数・距離の計測を行います。

 


 

 得点ランキング

 

 1位???? 21

カケル

 

2位???? 17

リクト

 

3位???? 16

サキト

 

(あと約1か月で「得点王」「アシスト王」が決まりますね!何試合できるかわかりませんが、最後まであきらめず1位を目指しましょう!「ディフェンス王」も検討中です。)

 

 アシストランキング(後期)

 

 1位???? 7アシスト

リョウ

 

2位???? 5アシスト

リクト、シンタロウ

 

3位???? 3アシスト

ソウワ

 

 

注意選手のモチベーションが上がるので、試合ごとに得点、アシストランキングを更新して、ブログに載せていますが、オフェンスの選手は、ディフェンスの選手が攻めたい気持ちを我慢して、チームの為に頑張って守っている事を忘れないように!

 


ユウキ

参加型コンテンツ
PAGETOP