
こんにちは、コーチのコガです
今日は
品川区立立会小学校の市民科(ドリームジョブ)という
6年生を対象とした授業の講師を担当してきました
スポル第6期生のショウタが
こちらの学校で6年生の担任をしています
いろんな職種の講師を招き
生徒は3つの職業の話を聞くという内容でした
私は「サッカーコーチ」
という仕事について話をしてきました
コーチになるまでの過程
小学生の時に思っていた職業観
進路について
指導者を志して決めたこと
指導者となってからの出会い
コーチのやりがい
キャリア教育は大切だと思います
しかし
小学生では将来の職業をイメージすることは
簡単ではないと思いました
昨日トレーニングに参加してくれた
白井さん、西村さんの会社
株式会社Maenomryは
体育会の学生に
キャリア教育
キャリア支援をする会社です
キャリア教育はとても大事なことで
セカンドキャリアについての話は
大学3年生では
少し遅いと感じていると話してくれました
将来、どのような仕事をして
社会に貢献して
生計を立てていくのか
ショウタは
高校サッカー
大学サッカーを続けた先に
小学校の先生という仕事を選びました
今日、小学校に行き
私とショウタの関係性を知ると
他の先生方や保護者の方から
素晴らしい先生だとお褒めの言葉を頂きました
スポルの子達が
将来、どのような職業に就くのかはわかりません
ガクのように
プロサッカー選手も目指せると思っています
そのために
今、何をすべきなのでしょうか
スポルの子達には
まずは
近い将来の目標をしっかりと見据えて
その目標に向かって努力することだと思っています
休んでいてはダメだということです