みんなの速報

インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

■チーム用のメニューを作成
2025-02-17 00:00:00
Vigor品川

うちのメンバーは、ゴールを目指すと、どうしても1方向からのみ突き進んでしまい、展開をしたり方向を変えたりということをしないことが課題です。

そこで、「4ゴールの変形でコート内に三角形を作り、その間を通す」というメニューをやるのですが、今回は更なる改良を!!(笑)

真ん中でボールを奪うと、そのまま三角形に蹴るということがあるので、蹴る方向を限定してみました。
蹴ったボール(パス)が味方が止めれば1点!


というゲーム形式で、ピッチ内に3カ所の三角形を作ります。
(全て、外側からのパスという形になります)

写真は、小さいコーン側からパスをして、大きなコーン側でパスが通ればというシーンです。
間を通過しても、味方に通らなければ点数になりません。

ピッチ内の人数も少なめにしてありますので、基本走らねばいかんという奴です!(笑)

ボールを持ち込んでも味方のフォローがが無ければ点数になりませんし、時間を掛けると相手がゴール前をに来てしまえばもう点数の見込みがありません。

ここから駆け引きが始まります。

空いているコーン側にボールを持ち込むと見せかけて、相手が寄ってきたら、他サイドにボールを送ると得点がしやすい。
また外側からボールを入れて(大きいコーン側)、そのままリターンをすると得点にもなりやすいということが段々と判って来ます。

※敢えてこちら側からは指示をしません。

良いPlayが出てくると、少しピントを言います。
しっかりこちらの言葉を聞いているメンバーは閃くと思います!!(笑)

コーチ達にも入って貰い、8分くらいで回していきましたが、コーチ達も

「これはキツイ!!」と言っていました。(笑)

スペース(空いている所)を探すには、しっかりルックアップして判断しなければなりません。
またしっかりと走らなければいけないし、ボールホールダーにチャレンジもしなければいけません。

時間が進むにつれて、コーンの周辺に張り付くようになって来ますので、しっかり走って貰いましょう!!(笑)

-----------------------------------------------------------

【Blog村の応援、お願いいたします】

是非、下のボタンをポチッ!!っと押してみて下さい!

↓ ↓

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ にほんブログ村 サッカーブログ ジュニアユース・中学サッカーへ
ブログ村少年サッカー ブログ村ジュニアユース

色々なサッカー関連のBlogを見る事が出来ます!

-----------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加型コンテンツ
PAGETOP