みんなの速報

インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

2/16 U9 ノースチャレンジリーグ VS 千歳台
2025-02-17 19:30:54
船橋サッカークラブ

 

ノースチャレンジリーグ第9節の相手は「千歳台FC」

千歳台FCは船橋が前回の試合で負けた烏山FCに3-0で勝っているので、しっかり勝ち切りたい相手です!

 

 1試合目メンバー(NCL)

(前回の反省を活かして円陣を組んでからスタート!)


 (円陣後は必ずハイタッチするようにしました。)

 結果

 

前半 1-0 (リクト)

後半 1-0 (カケル)

合計 2-0

 

 

 内容

 

アップから集中していなかったのか、試合に対する気持ちの準備が足りないのか、コーチたちが選手のやる気を出させるような声掛けが足りなかったのか、試合開始から「勝ちたい」という気持ちが感じられない内容で、いつも通りのサッカーが出来ていませんでした。パスもつながらず、良くない流れでしたが、前半5分にリクトが圧倒的なスピードで相手を2人置き去りにして、ゴール左隅にスーパーゴールを決めて少し流れを変えてくれました(本日のベストプレー↓)。

(シンプルなタッチで相手を置き去りにしてました!抜いた後のタッチの強さも絶妙で、完璧なゴールだったと思います。最近さらに足が速くなった気がします笑)

前半の内容が良くなかったため、ハーフタイムに走ってもらいましたが、走ることで気持ちが切り替えられたのか、後半は終始船橋ペースで試合を進めることができました。

前半は、後ろからのパスがつながらず、攻撃のリズムを作れていなかったので、センターバックをコウスケとレオに変更。急な起用でしたが、2人は完璧に期待に応えてくれました。ボールを奪っても簡単にクリアせず、丁寧にパスをつなぎ、チャレンジ&カバーもできていて非常に安定感があり、後ろから攻撃のリズムを作ってくれました!

後半7分にシンタロウのコーナーをカケルがヘディングで押し込み追加点。しっかりと勝ち切ることができました。

 

 2試合目メンバー(TM)

 

 結果

 

前半 0-1

後半 0-0

合計 0-1

 

 

 内容

 

前半から良く走れていて、チャンスを作れていましたが、シュートまで行けず、互角の内容でした。

後半終了間際に、ペナルティエリアで激しくボールを奪いに行き、それがファールになってしまい、PK。PKもカケルが良い反応で横っ飛びで防げそうでしたが、あと一歩足りず失点。最近の練習で相手が後ろ向いたら激しく奪いに行くことを要求しているので、今回ファールになってしまいましたが、チャレンジした中での失敗なので全然問題ないです。今回の経験を次に活かして欲しいです。

後半はメンバーを大幅に変えて挑みましたが、得点はできず、0-1で負けてしまいました。

前半のメンバーに比べて運動量が少なかったことが、チャンスをつくれなかった理由だと思います。「走ること」「体をぶつけること」「声を出すこと」はやろうと思えば誰でもできます。まずはこの3つを当たり前にできるようになりましょう!

 

 3試合目メンバー(TM)

 

 結果

 

前半 0-0

後半 3-0 (カケル×2、サキト)

合計 3-0

 

 内容

 

前半は、レンとユウシンが気持ちのこもったプレーでチームを引っ張ってくれました。あとは、チャンスをしっかり決めきることができれば結果も変わったと思います。ほかの選手も2人に任せず、自分が活躍してチームを勝たせるんだという気持ちをもってプレーしましょう!

後半はメンバーを大幅に変更して挑みましたが、非常に良い内容だったと思います。これを1試合目からできるようにならないと、負けたら終わりのトーナメントでは勝ち進められません。次の試合では期待してます。

後半4分にシンタロウがカットインで逆サイドに大きく展開→リクトがスピードで相手をかわし、ヘルプディフェンスが来る前にクロス→カケルが落ち着いて決めて先制点。

(すごく良い流れだと思います。コートを広く使って、外→中と相手を動かせていました。)

後半9分にサキトがカケルのスルーパスを受けて相手3人に囲まれながら時間を掛けずにゴールを決めきり追加点。

(相手が奪いに来る前に打ち切ることは大切です。この感覚を忘れないようにしましょう!)

後半11分に今度はカケルが逆サイドに大きく展開→絶好調のリクトが早めにクロス→カケルが決めきり3点目。

(先制点と同じ流れですね。良く周りを見えている証拠だと思います。)

 

得点以外にも1試合目の反省を活かして後ろから丁寧にパスをつなぐ場面もあり、良い内容でした!

(相手が来ても焦らないこと。周りの選手がサポートしてあげることができているからうまくパスがつなげたんだと思います。)

 

 

 優秀選手

 

ソウワ

​ ソウワはいつもセンターバックで起用することが多いですが、練習中のボールマスタリーなど、最近できることが増えてきているので、ソウワのボールを持ったときの前への推進力が活かせる左サイドハーフで起用しました。初めてのポジションで戸惑いもあったと思いますが、よく動けていたと思います。ドリブルで相手をかわし、ユウシンにパスをしたりと良いプレーが多かったです!
ソウワは止める蹴るの技術にまだ課題があるので、そこを改善すれば、もっとサッカーが楽しくなると思いますよ!

 

ソウスケ

​ 今日のソウスケは練習でやっているファーストタッチをすごく意識してプレーしていたと思います。何度もドリブルをチャレンジしようとする姿勢はすごく良いです。これからもどんどんチャレンジをして、自分のドリブルのリズムだったり、得意な状況を発見して欲しいです。
今回ファーストタッチをすごく意識してましたが、ファーストタッチだけになってしまっていたので、相手との距離やスペースがあるかないかでタッチの強さや方向を変えるようにすれば、もっと簡単に抜けるようになると思います!

 

サキト

2試合目にチャンスの場面でゴール近くまでドリブルし過ぎてしまい、シュートが打てなくなった場面があったので、自分が打ちやすいタイミングでシュートを打つように伝えたところ、すぐ実践して、結果を残せてましたね!言われたことをすぐできるのもひとつの能力ですね!今回の感覚を忘れないようにして欲しいです。
また、サキトはディフェンスのときの奪い方と止める蹴るにまだ課題があるので、普段の練習から意識するなど、早めに克服しましょう!

 

レオ

最後までMVPにするか迷いました。今回の試合で満足して欲しくないのでMVPにはしませんでしたが、MVP級の活躍だったと思います。 
試合途中でいきなりディフェンスで起用しましたが、すごく良かったです。パスを丁寧に繋げるし、パスの選択肢も楔のパスなど相手の矢印を変えるようなパスが多く後ろから攻撃をサポートできていました!また、ディフェンスでもコウスケとチャレンジ&カバーを常に意識してできていて、感心しました。レオは前からセンターバックが向いてるなと思っていたのでこれからも活躍を期待してます!

 (このシーンは、チャレンジ&カバーの役割分担ができていますね。また、キーパーに前に出ろ!と伝えて、自分は相手オフェンスを行かせないように体を入れるなど、完璧な対応でびっくりしました!)

 

 MVP

 

リクト

​ 今回の試合は最後まで絶好調でしたね!ドリブル成功率100%だった気がします。得点シーンはシュートの強さもコースも完璧で、リクトのサイドからの突破が船橋の攻撃パターンの一つになってます。得点ランキングで2位、アシストランキングでも1位なのは、船橋の攻撃の中心選手である証拠だと思います!
また、普段の練習でも意識高く、激しくプレーしてるので、試合でも活躍できるんだと思います。これからもプレーでチームを引っ張るような選手でいてください。

 

 最後に

あと約一ヶ月でU10になります。U10では、もう少し戦術的な練習も増えていくので、ある程度「止める蹴る」の技術が必要になります。他の選手に比べてあまり得意ではないと感じている選手はFSCでの活動以外にもボールに触る機会を作っていかないと、「止める蹴る」ができる選手と差が広がってしまうので、頑張りましょう!「止める蹴る」ができるようになるとサッカーがもっと楽しくなりますよ!

 

 

応援ありがとうございました。

 

試合9 勝点24

 


 

 得点ランキング

 

 1位???? 23点

カケル

 

2位???? 18点

リクト

 

3位???? 17点

サキト

 

(あと約1か月で「得点王」「アシスト王」が決まりますね!何試合できるかわかりませんが、最後まであきらめず1位を目指しましょう!「ディフェンス王」も検討中です。)

 

 アシストランキング(後期)

 

 1位???? 7アシスト

リョウ、リクト

 

2位???? 5アシスト

シンタロウ

 

3位???? 4アシスト

レオ、レン

 

 

注意選手のモチベーションが上がるので、試合ごとに得点、アシストランキングを更新して、ブログに載せていますが、オフェンスの選手は、ディフェンスの選手が攻めたい気持ちを我慢して、チームの為に頑張って守っている事を忘れないように!

 

 

ユウキ

参加型コンテンツ
PAGETOP