こんばんは、コーチのコガです
スポルは
この3連休、トレーニングを休みとしました
今週に行われる定期試験に向けての
準備期間としました
3連休の最終日
こみゅにてぃぷらざ八潮では
品川区サッカー連盟が開催団体となる
日本サッカー協会Dライセンス取得のための
指導者養成講習会が行われました
講師は
安松さん(立教大学)とオオタケコーチが担当しました
安松さんとも仲良しなので
ご挨拶をすることも含めて
私は
午前中だけ見学させて頂きました
日本サッカー協会では
S•A•B•C•Dの指導者ライセンスを作っています
下のカテゴリーでは
指導者としての基礎を学ぶこと
サッカー選手に必要な基本の指導をしてもらうために行われています
今回行われた
Dライセンスは
サッカー指導の考え方に触れること
子どもたちにサッカーの楽しさを伝えること
その環境をつくるために
日本サッカーの考え方の理解者となること
サッカーファミリーを増やしていくことが
一つの目的となっています
そして
Cライセンス講習の内容を
子どもへの指導のために凝縮した形で行う内容となっていました
品川区サッカー連盟に所属している
ジュニアのクラブチーム指導者が参加されていました
知っている顔もありました
皆さん
真剣に取り組んでいた姿は
とても良かったと思っています
このような
情熱溢れる指導者の元
子供達はサッカーを楽しむことが出来るんだなと
改めて感じました
我々
スポルティング品川も
多くの指導者からのバトンを受け継ぎ
中学生年代で
さらに積み重ねていけるように
指導・育成を頑張らないといけないと思いました
客観的にみても
オオタケコーチのコーチングは
素晴らしいコーチングをしていると思っています
今日のトレーニング解説も
わかりやすかったと思っています
同級生だからではありません
是非
通常のスポルのトレーニングを見て欲しいです
今回参加された指導者の皆さまには
今回の講習から学んだことを
是非、子供達に伝えて欲しいと思っています
私も刺激を受けました
元フランス代表監督
ロジェ・ルメールさんの言葉です
学ぶことをやめたら教えることをやめなくてはならない
私は学び続けたいと思っています
高校生であっても
還暦を迎えている方であっても
指導者であれば、同じ仲間だと思っています
同じ指導者仲間として学び続けていきましょう