2024/12/24
年末年始の営業について
2024/01/04
新年のご挨拶
木曜日のトレーニング
到着して、グラウンド状況を確認
うん、これは無理だ
と、いつものゴールを使用してのコートは諦めて
反対側に自前のゴールを組み立ててコートを作る事を3秒で決断
5分でコートを作成
さぁやるぞと行った6年vs5年は、
6年のボール回しに付いていけず、
最後の最後に身体を張りきれず、
サクッと失点して、ズーンと下を向いてばかりのU11に、
愛情たっぷりのメッセージをぶん投げた
練習、練習試合は厳しく
本番の試合は楽しく
自分の中で結構意識してる部分ではある
フジパンで悔しい思いをした6年が、ちゃんと次に向かってるなと思えるプレーには感心したと同時に、
こんだけやれるんなら、県大会で戦う姿を見たかったし、導いてやりたかったなと、悔しさも出てくる
ただ強化は続くんで、日曜日は熊本で全日全国ベスト16の2チームに胸を借りての試合
来週以降もTRM、市長杯、カップ戦と、成長してもらいたい思いは変わらずのスケジュール
全力プレーで、この仲間とのサッカーを最後まで楽しんでもらいたい
成長するぞ!!
絶対勝つぞ!!
その気持ちでやらんとな!
土曜日はU11リーグの開幕戦
まずは、U10のTRMライブ配信を観戦
そうこうする内に第一試合の審判がスタート
審判が終わり、いよいよ開幕となる2試合
vs千早
7-1win
りお2
そうすけ1
がく1
ある1
やまと1
オウンゴール1
vs三筑
2-0win
そうま1
そうすけ1
結果として、2勝スタート出来たのは、目標からすると良かったと思う
良い時はめちゃくちゃ良い
上手くいかない時は、
顔面から、声かけから、焦りが滲み出るww
ハーフタイムはサッカーの話はせず、
心の持ちよう話のみ
それが君たちの一番の課題
雰囲気も悪く無い
攻撃の形も悪く無い
なのに、得点出来ない時間が長くなると、
強引なプレーが増える
周りが見えてないプレーが増える
そして皆の声が、
『雰囲気悪いぞ!』
ってなる。
いやいや、勝手に崩れるなw
雰囲気も何も悪くないぞ!
ただ、ゴールが決まってないだけだ!
どんよりしてベンチに戻るなw
って、
意識高い系なのか知らんけど、相手によって態度を変えるな
まだまだそんな領域にはいません
どんな試合も相手をリスペクトして、謙虚に、直向きに、前向きに、
もちろん負けてたまるかの想いで戦いなさい
って話して
メンバーも固定せず、バンバン交代
交代した選手が見事にゴールを決めて
で、また交代した選手がゴールを決める
ジュニアサッカーは、交代した選手がまた交代出来るんで、ベンチワークはまじで大事だと思う
圧倒的な8人
みたいなのがいるなら話は別だけど、
そうではないからね。
皆で戦う=皆の成長が不可欠
今日も午後からリーグ戦
良くも悪くも乗り越えていこう。
話は変わり
フジパン予選の時は、リキのパパが
この日のリーグ戦はヨシタカのパパが、
応援に来てくれてた
7期生の保護者からすると、今の子供達ってのは、知ってる子は、ほぼいないはず
それでも、FCリベルタというチームを応援しにわざわざ来てくれてる
息子がどちらも県外に行ったから、サッカー観戦の日常が薄れて少し暇なのかもしれんけど笑
冗談はさておき、やっぱり嬉しかったんで、
OBや、OB保護者が見に来てくれた時に、
元気に、らしく、やってる姿を常に見せていかなきゃなと思った。
リキパパ、よっちゃんパパ、ありがとうございました????
今後はブログにスケジュールも書いていこうかな笑
ではまた????♂️