2024/12/24
年末年始の営業について
2024/01/04
新年のご挨拶
明日、 U11、10は超強豪チームとのTRM
でも、私、行けない
なので、木曜日の練習は、じーっとだまーって見てた笑
静かなタノウエ
まじで不気味だろうなと思いながらw
スコシオナカイタカッタッテノモアルンデスガ????
自分がフルマックスのテンションで、練習メニューやら試合やらをバッキバキにやるぞやるぞー!
ってのが日常だから、
じーっと静かに見ると、ちょっといつもと違う見方が出来た
相変わらず練習時の6年生はパフォーマンスが高いと思う
何でこれを本番で引き出してやれなかったんだろうかと、静観しながら分析
対戦相手が U11となり、体格やスピードの面で少し強度が薄れるというのもあると思う
ただ、一つのポイントは中盤の枚数、中盤へのボールを付ける回数
ふうすけ、やっぱボランチで自由にさせたが良いんかなと、火、木見てて思う
CB、俺がやってやるって選手が出るか、
イオリがやるか笑
でも、イオリも昨日は素晴らしいミドルを突き刺してた
悩ましいな〜
ジュニアユースに向けて、皆それぞれモチベーション高く努力してるのは伝わるし、下向いてないのは良い事だと思う
切り替えて、次!
ってやつだな。
最近来てくれた、5期生のカイセイ
少し記載もしたが、高川学園に行ったトモキ
二人のジュニア時代を考えると、
全日も出てないというか、チームが加盟出来てないから出る権利すら無し
フジパンも無い
リーグ戦も無い
もちろん、トレセンだって対象外
じゃあジュニア時代、何してたん??
って今の選手達からすれば思うかもだけど笑笑
その時はその時で、日々全力でやってた
そんなジュニア時代であっても、
高校サッカーでは県大会決勝の舞台や全国大会に出て、あれだけ輝いてくれた
何が言いたいかって、今が全てじゃないって事
今から、これから
それが一番大事
明日はTRMのLIVE配信を楽しみにしながら、スクールの大会を盛大に盛り上げるべく頑張ろう
U11、2試合
U10、2試合
全勝したらめちゃくちゃ褒める
頑張れ????
という事で、
それぞれの持ち場で全力を????
ではまた????