2024/12/24
年末年始の営業について
2024/01/04
新年のご挨拶
U11メンバーが幾度となく弾き飛ばされ、
モモカツをくらって悶絶し、
一人、また一人と離脱していって、
最後には交代枠が0名となる状況が生まれた、そんな大会初日
一生懸命頑張るぞ!の気持ちは見えているんで、
それでも止めれない、マークを外してしまう、焦ってキックミスからの失点、、
っていうのが、何度も再現されちゃうのは、
単純に力不足という事
その再現性はいらんってやつだけどね
修正、改善が急ピッチで必要だ
やる気が無いわけでも、気持ちが見えないわけでもない。
全力でやって、弾き飛ばされるww
ただ、相手が1学年上でも、本当にスーパーなチームなら負けないわけで、
まだまだそこには至っていないという事
挑む!
という意味では良い挑戦の機会となった
自分から進んで、ここのポジションをやりたい!
って発言があったり、
失点しても下を向かず、同点に追いつく試合があったり、
少しずつ成長してる部分を感じた事もある
一位突破で、6年生にバトンは渡せなかったものの、今出来る事はやっての結果
5年生にとっては、まだまだ頑張らなきゃと思った大会だったと思う
また一緒に頑張っていこう
U10は午後からスタート
朝はゆっくりで、午後から4試合、サッカーを楽しむ!
はずが、
午後からは大雨☔️
冬の大雨×サッカー
中々ハードな世界だったな
雨が降るのは分かってはいたものの、長時間ずぶ濡れは流石にキツいんだなと実感
ブルブル震えながらのゲームだったものの、
試合が始まれば、
『おっしゃーいくぞー』って、壊れたおもちゃみたいなテンションで先陣を切る選手がいて、
素晴らしいなと感心
この状況下で、そのテンション
どうせやるなら、その振り切れた感じは大事
2勝して向かえた最終戦
勝つしかない状況でも、ブルブル震えながらピッチイン
しかし、笛が鳴ったら、今までブルブル震えていたのが演技だったのかしら?
というテンションで走り回る
しっかり勝利して、1位通過
この悪天候の中でも、へこたれずに戦えたというのは収穫
16人全員を試合に出した上で、勝利も掴み取るというのは中々なミッション
今日も挑戦だ
相手は全部強い
でも多分、雨は降らない????
天気に左右される事なく、純粋にこの舞台を楽しめそうだ
市長杯予選はしっかり2連勝して決勝トーナメントにコマを進めた U12
今日は人工芝のピッチで仲間とのサッカーを楽しんでもらいたい
頑張ろう????