2024/12/24
年末年始の営業について
2024/01/04
新年のご挨拶
こんにちは!
愛媛遠征2日目
先ずは寿山合宿恒例の朝んぽー
暗すぎて何もみえませーん
帰ったらすぐに片付け、出発の準備をして朝食タイム!!
MFCさんも
朝食をとったらみんなで元気よく出発!!
…のはずがZ選手、のどが腫れあがり発熱。
ご飯が喉を通りませーん。
万が一で持参していた解熱剤を飲んでなんとか回復を待つことに。
試練ですね
駐車場が遠いところしか空いていなかったりと試合会場にぎりっぎりの時間で到着
やるべきことの整理は忘れずに
今回の遠征で対戦相手のチームの方々からおもてなしのお菓子をいただくことがございました。四国あったけぇ…
そこで寿山U11Ac選手が一言。
「コーチ!嬉しいね!次他県から来てくれるチームがいたら僕らもしようね!」
もう…控えめに言って好き
こどもは本当に純粋。
素直に言葉にだせることがキュンです
このまま素敵な大人になっていく過程をもう少し見させてください
さぁ二日目も課題は継続。今できることを一つずつ
VS北伊予さん 2-0
At選手、センバからトップに刺して、追い越しながらリターンをもらって決めきる良いゴールでした。チームを勢いづけましたね
VS椿さん 5-0
U11の得点を獲ったらみんなで喜ぶ姿が好き
S選手の高さを活かしたプレーが光りましたね
初?かな?ハットトリックおめでとぅ
味方からのアシスト、献身的な守備にも感謝だね
VSジョイナスたどつさん 1-0
2日目は三戦無失点
守備で狙いをもって回収できる場面が出てきましたね。これからも積み上げて行きましょう!
この遠征で自分の武器を見つけれた選手がいたことはうれしいですね。
でもみんなもっとできるはず。
チームとして自分がやるべきこと。
自分を知って自分の武器を尖らせること。
積み上げて行きましょう!!
試合の合間は楽しくお弁当食べたり~
公式戦でベスト4に残りギラヴァンツ北九州のホーム、ミクニスタジアムでプレーをしているU12の公式戦をみんなで観戦
生中継してくださっている寿山愛がほとばしる保護者の方々に愛媛の地から感謝
事情をご存じない他チームの方々からは選手も保護者もコーチもみんなでスマホを見て騒いでいる変なチーム
みんなで食い入るように見てました
熱いゲームをありがとうU12!!
U12キャプテンTRのすけ「来年もここに連れてきてくれるはずなんで後輩の応援をよろしくお願いします。」には痺れましたね。
みんなでレベルアップしてU12と同じ場所でプレーできるように頑張るよ!!
ゲーム後はMFCさんが道後散策を企画してくださり、みんなでパシャリ
顔ハメしてみたりー
お土産買ったり~
出発時にHヘッドコーチから出た宿題。蛇口からみかんジュースでるところを探すミッションをクリアしたりー
コーチは絶対一人で食べきれんのにブログの映え目的で道後プリンパフェを買ってみたり~(半分以上は選手に食べてもらいました)
愛媛と言えばやっぱり道後温泉。椿の湯へ。
道後温泉めっちゃ気持ち良かったぁ本当に体が軽くなりましたね。
温泉内では「うわっ!コーチ!サウナがある!!行ってきます!」って元気よく旅立った先は外だったりとハプニング満載なU11。可愛さしかないですわ
お風呂であったまった後は夕食。
チームメイトのチョイスに引っ張られる子、自分を貫く子、良く食べる子、食べきれずチームメイトに助けてもらう子、本当にさまざまですね。
さぁお楽しみ、帰りのフェリー。
MFCさんと最後のお別れ。夜も遅いのにお見送りをしてくださったMFCの皆様。船の中でのお菓子まで頂戴し、至れり尽くせりの愛媛遠征。本当にありがとうございました。夏にまたお会いできることを楽しみにしております
乗船し…
おっきーい。揺れなーい。
今回の遠征で四国の県名、おっきい船は揺れないことを学んだU11(多分)。
部屋に入って自分の寝床を決め、就寝時間までは自由時間
コーチは空いている席でリラックス…できませーん
コーチの上のベッドでいろんな部位を露出して遊んでいたのは内緒です画像も自主規制しときます
そんなこんなで月曜日の朝6時30分下船。
保護者の皆様、監督がお迎えに来てくださりました。
監督とのお約束。
「月曜日ちゃんと学校に行く!!」
ちゃんとみんな行けたはず!(発熱者はちゃんと病院に行きました)
選手のみんな、めちゃくちゃ疲れたと思う。
でも得るものはすごく多かったと思う。
いつも当たり前の様にご飯を準備してくれるパパママ。
みんなのために働いてくれるパパママ。
学校に行くことすら当たり前のことじゃない。
サッカーはその先の先の先。
でも日常に感謝することで言葉やサッカーが変わると思うよ。
難しいですね
愛媛遠征、保護者の皆様にはご負担をいただいております。
大切なお子様を信頼し、お預けいただきありがとうございます。
いつもご協力をいただきありがとうございます。
「感謝!」
久保﨑Cでした