みんなの速報

インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

2024年度 第56回九州ジュニア(U-12)サッカー大会 福岡県中央大会
2025-02-10 22:15:28
寿山フットボールクラブ

 

 

 

みなさんお久しぶりのそんぴコーチです

 

 

 

 

 

今日だけは言わせてもらいます.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいさーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すっっきりしましたwww

 

 

 

てなわけで6年生の集大成の大会

第56回九州ジュニアU12 福岡県中央大会

 

 

 

 

雪景色の中のグラウンド作りから

 

 

 

 

 

僕の県大会もすたーと笑い泣き笑い泣き笑い泣きw

 

 

 

 

 

膝が壊れそうになりながらも無事終えることができましたちゅー

 

 

 

 

それでは次のハイサイまで!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん~なわけっw

 

 

 

 

 

ちゃんと書きますよ酔っ払い

 

対戦相手は

 

小倉南→小倉南jrユース→豊国学園 出身の飯田監督率いる

【油山カメリアFC】

彼が選手として、豊国学園在籍時に全国高校サッカー福岡県大会

奇跡のベスト4メンバーデレデレデレデレデレデレ

僕もほんの少しだけスタッフとして関わらせていただきましたニヒヒ

 

 

 

 

指導者として同じピッチで対戦相手として、再会できるとは思っていませんでしたwww

 

 

 

そんな縁もあり勝手に因縁の対決と呼ばせていただきますwwwwwwwww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各々アップを済ませて

 

 

 

選手チェック

 

 

ミーティングも済ませていざ出陣ウインクウインクウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スターティングメンバー

 

 

ベンチインメンバー

 

 

 

ここからは写真ハイライトで行きますニヒヒ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お互い決定機を欠いて前半は0-0のスコアレスドロー

 

 

1点がカギを握るような試合展開

 

 

後半果たして...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半開始約7分に相手左サイドバックからクオリティの高い斜めのボールをダイレクトで合わせられて0-1

 

 

その後も猛攻しかけるも健闘虚しくタイムアップ

 

 

 

 

 

 

ウリ坊たちの最後の発表会が幕を閉じました

 

第56回九州ジュニアU12

福岡県中央大会 ベスト16

 

 

沢山応援に駆けつけていただいた各カテゴリーの保護者、スタッフ、過去対戦したチームの選手保護者の皆様、遠方まで駆けつけて応援してくださりありがとうございました!!

 

 

彼らがここまでこれたのも皆さんの支えがあったからだと思っています。

 

目標としてた最強世代の記録には届かなかったけど、チームの言葉

 

『チーム愛は一真の力となる』

 

この言葉のとおり誰からも愛される世代

 

記録よりも記憶に残る

最強世代を超える最高世代だったんじゃないかなと僕は思っています。

 

 

 

もっと上の景色を見せてあげたかったし、一緒に本気になって楽しむ場所を守ってあげたかった。

 

 

しかし、彼らもまたこれで終わりではありません。

長いサッカー人生で言うとやっとスタートラインに立ったぐらいです。

 

 

次のステージで輝くための準備期間に入ります。

 

次のステージでもたくさんの応援をよろしくお願い致します。

 

 

 

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

萩原Cから最後の言葉

 

その言葉を胸に選手たちも準備期間を有意義に過ごしてくれることを祈っています。

 

 

『勝たせてあげられなくてごめん。』

 

この言葉を素直に選手に伝えられる指導者がどのくらいいるのか....

 

僕が指導者をして13年。その中でも数えれる程度しか居ません

 

 

 

この言葉は浅いようで深い

 

考えれば考えるほど悔しさしかでてこない

 

 

 

 

最高の環境に感謝!!

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちのトランジションをして涙がオフサイドしないようにww

 

 

 

 

 

 

 

それでは次のブログでウインクウインクウインク

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

切り替えはやっwwwwwwwwwwww

 

 

 

 

 

参加型コンテンツ
PAGETOP