今年度はブログを頑張るって言っておきながら…
GW合宿の記事が下書きのまま…
今更ながらアップします
5/3-5でU-10.11.12の菊池合宿を行いました
3日間の生活で沢山の良いところ、沢山の課題が見つかりました。
良いところは『継続』
改善しなければならないところは、日常の習慣/練習から!
『当たり前が当たり前に』
今年のテーマでもある『「甘え」からの脱却』
厳しい事も求めているかもしれませんが、
一生懸命成長しようとしている選手の力にはなりたい!
(もっと僕自身もうまくやらないといけないのかもしれないけど…)
この3日間で意識的に激変した選手も出てきた!
『技術』は練習していったら絶対上手くなるけど、
『意識』を変えるのは最終的には本人次第なところもあるから、指導者としては大変なミッション
もちろんきっかけ作りはするけど、本人のなかで『意識』が本当に変わらないと、見せかけてだけでは成長しない
沢山のご協力・応援・差し入れ等ありがとうございました。
引き続き、選手たちの成長のサポートを宜しくお願い致します????♂️
と、ここまでが下書き記事
だいぶざっくりで終わっていますが…
心に余裕がない時は、何故かいつも洗車をしてしまう…(時間にも余裕はないのに…)
ただ、車が綺麗になると気持ちが良い
5/11.12
七城運動公園サッカー場でTRM/カップ戦
2日目のカップ戦は大雨
こういうイレギュラーのグラウンド状況でもプレー出来る技術/サッカーIQをもっと身につけていきたい
梅雨時期の公式戦に向けて良い経験が出来たので、今後に活かしてもらいたい!
雨の中、応援.ご協力ありがとうございました
成長する選手は、取り組む姿勢・意識が違う
月曜日の練習で改めて感じた
やはり平等はなく、公平でなければならないと再認識
学童のチームを発表したが、
残念がっている選手.ホッとして安心しきっている選手
と様々ですが、特に小学生ラストイヤーの6年生には、向上心を持って取り組んでもらいたい
それが出来るメンバーだと思うので。
引き続きサポートを宜しくお願い致します。
今日はJリーグの日であの開幕戦が懐かしいと言う話題も出そうと思ったけど、ギリギリ15日に帰ってきて日付が変わってしまった…
さすがに晩飯は抜きです…
腹減った…
現在求人を出しております
指導に興味がある方、知り合いをご紹介頂ける方、週末の審判をお手伝い頂ける方を募集しております笑
詳細は5月17日あつまるくんをご覧ください。
あと運転手も募集中です。
暇なOB、連絡下さい‼️