みんなの速報

中体連組合せ
05月27日 14:29
油津カップ
04月06日 23:43
油津カップ
04月06日 23:42
インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

明治安田J3リーグ 第14節【vs.FC琉球】
2024-05-19 10:00:53
テゲバジャーロ宮崎U-15

【5/18(土)明治安田J3リーグ 第14節】

テゲバジャーロ宮崎ファミリーの皆様、おはようございます。
いつも応援をいただきありがとうございます!
沖縄対宮崎の九州ダービー。勝利を目指しタピック県総ひやごんスタジアムに乗り込みました2024明治安田J3リーグ第14節「FC琉球 vs テゲバジャーロ宮崎」は、前半37分に先制点をゲットし前半を折り返すことができましたが後半37分までに逆転を許し、その後も攻撃を重ねたものの1-2で敗戦となりました。




スタジアムにお越しいただいた皆様、DAZNで応援いただいた皆様、SNS等で応援いただいた皆様、ありがとうございました。

次戦は、「天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会」1回戦。
5/25(土)13:00kickoff、いちごにて川副クラブ(佐賀県代表)と対戦します。

リーグ戦は、6/2(日)アウェイ・ニッパツ三ツ沢球技場(神奈川県)で、明治安田J3リーグ 第15節 Y.S.C.C.横浜戦。
翌週6/9(日)はホーム・いちご宮崎新富サッカー場(宮崎県)にて、明治安田J3リーグ 第16節 ギラヴァンツ北九州戦となります!

引き続き、熱い応援よろしくお願いいたします!

試合詳細「テゲバジャーロ宮崎 vs FC琉球」

前半 1-0
後半 0-2
—————
1-2

【得点者】
37分 11橋本 啓吾

【メンバー】
GK 55 青木 心
DF 2 青山 生
DF 33 黒木 謙吾
DF 15 辻岡 佑真
DF 16 吉田 朋恭
MF 20 阿野 真拓
MF 8 力安 祥伍
MF 50 安田 虎士朗
MF 44 井上 怜
MF 13 北村 知也
FW 11 橋本 啓吾

サブ
GK 21 清水 羅偉
DF 3 代 健司
DF 36 吉永 昇偉
MF 22 田中 純平
MF 7 魚里 直哉
FW 18 吉澤 柊
FW 41 上野 瑶介

【交代】
67分 44 井上→7 魚里
67分 13 北村→18 吉澤
77分 20 阿野36 吉永
77分 8 力安→22 田中
88分 2 青山→41上野

>>試合詳細(Jリーグオフィシャルサイト)

試合ハイライト動画


大熊監督インタビュー

◆試合を振り返って

遠くまで応援に来ていただいたサポーターの皆様、最後まで本当にありがとうございました。感謝しております。
今日は、ある程度ゲームをコントロールしながら良い入りが出来て、我々の時間帯にチャンスがありました。にもかかわらず追加点を決め切れず、そこで勝敗を分けてしまいました。最後の決め切る部分のクオリティが琉球さんの方が上だったと思います。

この負けで下を向かず次の天皇杯へ向けて良い準備をして勝ち、リーグ戦につなげます。

◆井上選手を初先発で起用しましたね
彼は時間を作れますし、クオリティを発揮してくれます。チームにとってプラス要素の選手です。フリーキックでもクオリティを発揮し、非常に良い形で得点出来ました。ボックスでのクオリティをもう少し出してもらえたらより良くなると思います。

◆井上選手のフリーキック、橋本選手の高さと、このあたりは琉球対策として考えていたのでしょうか?
我々の良さを出すという意味では、井上選手の左、橋本選手の高さは絶対的です。そこは狙い通りです。

◆セレッソの時に一緒にやっていた岡澤選手について
もともといくらでも走れる選手で、非常にたくましくなっていました。リンクマンとしていいつなぎ役になっていました。彼は能力高く、もっともっとやれる選手だと思います。

◆琉球の縦の攻撃を意識してゲームを運べていたと思うが?
相手の良さを消すという面で、そういう面、シャドウのところに差し込むボールを消しながら、ショートカウンターで仕掛けて行くというあたり、選手たちは良くやってくれていたと思います。

 

井上選手インタビュー

◆足は大丈夫ですか?結構痛そうでしたので
もう大丈夫、全然大丈夫です。

◆移籍後の初先発でしたが、意気込みはいかがでしたか?
チームメートともいい関係性が築けるようになってきて、このタイミングでスタメンということでしたから、久々のスタメンを楽しみにして出場しました。出るからには結果を残してチームを勝たせたいという気持ちで臨みました。

◆その気持ち通りに点に絡めましたが
あの場面は、ファーのところで叩けばいけるというのがあり、イメージ通りに上げることが出来ましたし、橋本選手が良い打点で叩いてくれました。

◆チームとしての今日の手ごたえは?
前半、良い守備から良い攻撃という中で何回か得点機も作れましたし、流れが行ってしまい失点することも無く、前半失点しないということもやり切れました。後半、相手にボールを持たれ、奪っても僕らが攻撃に出て行く力が不足していました。
チームとして解決していく必要がありますが、結局は個人。個々人がもう少し力を付け、前半のような試合を後半も続けることが必要だと考えています。

◆次の試合に向けて
今年は、アシスト、ゴール、勝利。この3つだけ求めています。数字、勝ちにこだわっていきます。応援をよろしくお願いします。
琉球さんとも、次のホーム戦では勝ちたいです。

 

橋本選手インタビュー

◆試合を振り返って
先制し前半1-0で折り返せたところはいいゲーム運びでした。しかし、前半、チャンスがいくつかあった中で決め切れませんでした。あそこを2-0、3-0と出来ていれば後半は違ったと思います。この課題を改善しないと勝てません。改めてそう思いました。

◆今日も得点がありました。あのシーンはいかがでしたか?
各々の役割があるところで、井上選手からファーにいいボールが来たので、しっかり飛んで上からしっかりヘディングが出来て、というところでした。

◆次の試合に向けて一言

天皇杯もしっかり勝ち、リーグ戦にとにかく勝てるよう全員で準備をします。今日はたくさんの応援をいただきありがとうございました。

試合フォト

読谷村民デー とのことで読谷村 様より特産品をいただきました

▼試合開始
                                
 

▼ハーフタイム

 

▼後半キックオフ
           
 

▼試合終了
 

参加型コンテンツ
PAGETOP