みんなの速報

中体連組合せ
05月27日 14:29
油津カップ
04月06日 23:43
油津カップ
04月06日 23:42
インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

明治安田J3リーグ 第15節【vs.Y.S.C.C.横浜】
2024-06-03 11:46:02
テゲバジャーロ宮崎U-15

【6/2(日)明治安田J3リーグ 第15節】

テゲバジャーロ宮崎ファミリーの皆様、おはようございます。
いつも応援をいただきありがとうございます!

シーズン前半戦の積み重ねを勝ちに転換するためニッパツ三ツ沢球技場に乗り込みました2024明治安田J3リーグ第15節「Y.S.C.C.横浜 vs テゲバジャーロ宮崎」。前半10分に先制点をゲットし、続く前半27分にも追加点を奪いました。その後は退場者が出る場面もあり数的不利の中で試合は続きましたが全員で守り抜き、リーグ戦今シーズン初の無失点試合を達成!2-0でテゲバジャーロ宮崎の勝利となりました。


スタジアムにお越しいただいた皆様、DAZNで応援いただいた皆様、SNS等で応援いただいた皆様、ありがとうございました。

次節は、6/9(日)はホーム・いちご宮崎新富サッカー場(宮崎県)にて、明治安田J3リーグ 第16節 ギラヴァンツ北九州戦となります!

引き続き、熱い応援よろしくお願いいたします!

試合詳細「テゲバジャーロ宮崎 vs Y.S.C.C.横浜」

前半 2-0
後半 0-0
—————
2-0

【得点者】
10分 44井上 怜
24分 11橋本 啓吾

【メンバー】
GK 55青木 心
DF 33 黒木 謙吾
DF 4 大武 峻
DF 15 辻岡 佑真
MF 2 青山 生
MF 38 楠 大樹
MF 8 力安 祥伍
MF 50 安田 虎士朗
FW 20 阿野 真拓
FW 44 井上 怜
FW 11 橋本 啓吾

サブ
GK 21 清水 羅偉
DF 3 代 健司
DF 47 林 賢吾
MF 7 魚里 直哉
MF 34 遠藤 光
FW 13 北村 知也
FW 41 上野 瑶介

【交代】
37分 38楠→34遠藤
88分 44井上→7魚里
90+2分 20阿野→13北村
90+2分 11橋本→41上野

>>試合詳細(Jリーグオフィシャルサイト)

試合ハイライト動画

大熊監督インタビュー

◆試合を振り返って
横浜にたくさんのサポーターの皆さんが駆けつけてくださいまして、非常にありがたく思っていますし、感謝しています。試合は幸先よく2点取れましたけども退場者が出て、ちょっと時間が長かったですね。選手がハードワークをしてくれて素晴らしい活躍でした。選手とサポーターに感謝しかないですね。

◆数的不利な状況になって以降も全体的に危なげない試合だったかと思いますが、要因としては何が考えられますか?
一人少なくてだいぶ揺さぶられる展開がありました。とにかく選手がハードワークをしてくれて、横の距離だったり縦の距離だったりを最後まで切らさずに保てたことが、非常に良かったと思います。

◆最最後尾の選手たちがビルドアップしている時に、スライドがすごく速かったりとか、そこがハードワークでしょうか?
それがなかったら、ちょっと難しい展開になるかなということをハーフタイムに言いましたので、そこを意識してよくやってくれたなと思っています。

◆久しぶりの勝利です。どう捉えていきたいですか?
数試合負けてはいましたけども、内容的にはちょっと自信を持てる内容でもありました。今日は、内容も良く幸先よく点を取ってくれました。また、一人少ない状況の中でこれを無失点で勝ち切れたというのは、ひと回りチームを大きくするのかなと思いますので、もう一回戻って良い準備して、次はホーム、いちごです。良い流れで臨みます。

 

大武選手インタビュー

◆試合を振り返って
たくさんのサポーターに応援いただき、本当にいい形というか幸先多く先制できて、その後は相手のミスだったんですけれども追加点を早い時間帯で取れました。退場者が出てしまったんですけども、2点取っていたということもあって、逆に本当にしっかり全員が戦い方を統一して最後までやりきりました。その結果が勝利につながったと思います。

◆今シーズンのリーグ戦初の無失点勝利について
ここまで無失点がないというのは試合前から意識はしていますし、この試合に懸ける思いというところは、特に久しぶりのスタメンだったんで、そこは心底ありました。それが結果に出て本当に良かったです。

◆久々のスタメンということで特別な思い、心がけたプレーなどは?
それは何か特別なことをしようということはなくて、本当に自分ができるプレーをちゃんと試合でパフォーマンスとして出せれば、自ずと結果はついてくると思っていました。そこは特別何かしてやろうということはなく、自分のプレーをいつも通りやろうという意識でした。

◆次のホーム戦に向けて
九州ダービーです。盛り上がる試合ということで、そういう試合でやはり勝っていくとお客様も増えてくると思うので、まずはどんな形でもいいので勝利を届けるというところを第一優先に準備をしていきたいと思います。まだリーグ戦の連勝がないので、そこを連勝できるようにしっかり準備していきたいなと思います。

 

井上選手インタビュー

◆試合を振り返って
PKですが先制点が取れて、橋くんも連続で点取れて、2点取ってから退場者が出て苦しい状況でしたけど、みんなが集中して走り切って勝てたのは良かったと思います。サポーターの声援が力になりました。ありがとうございました。

◆PKのときの心境はいかがでしたか?
特にありませんが、PK練習はしているので、決められる自信しかなかったです。平常心というか、むしろ初ゴールかみたいな、蹴る前からそんな感じでした。

◆J初ゴールはいかがでしたか?
流れからじゃないので複雑ですけど、チームを奮い立たせる先制場面でゴールを取れたことは良かったと思います。

◆チームの初無失点については?
チームを自分含めて中から鼓舞して全員で戦えていたので、良かったです。

◆次のホーム戦に向けて
連勝するためにこの1週間準備をするので、サポーターの皆さん、一緒に戦ってもらえたら嬉しいです。次節も応援をよろしくお願いします。

試合フォト

▼試合開始

▼前半キックオフ

▼後半キックオフ

▼試合終了

▼勝利のラインダンス

参加型コンテンツ
PAGETOP