2015年度 第39回 全日本少年サッカー大会 新潟県大会

新潟

開催時期

2015年10月

大会スケジュール

1回戦、2回戦 2015年10月3日(土)、4日(日)
3回戦、4回戦 17日(土)、18日(日)
5回戦、準々決勝 11月1日(日)
準決勝、3位決定戦、決勝 8日(日)

大会概要

全日本少年サッカー大会
日本サッカー協会、日本体育協会日本スポーツ少年団、読売新聞社 が共催する小学生年代最大規模の大会であり、ジュニア世代が最大の目標とする注目の大会です。
 
第39回 全日本少年サッカー大会 新潟県大会 兼 第23回新潟県U-12サッカー選手権大会
競技時間40分(前・後半20分)とし、インターバルは5分とする。40分で勝敗が決しない場合は、1回戦から準々決勝まではPK方式により次回戦への進出チームを決定する。準決勝以上は、40分で勝敗が決しない場合は、10分間の延長戦を行う。尚決しない場合はPK戦を行う。

優勝チームは新潟県代表として第39回全日本少年サッカー大会 全国大会への出場権を得る。



会場
1回戦、2回戦
聖籠スポーツセンター、刈羽ピアパークとうりんぼ、新井総合公園

3回戦、4回戦
新井総合公園

5回戦、準々決勝
長岡市ニュータウン競技場 2面

準決勝、3位決定戦、決勝
長岡市ニュータウン競技場 1面


大会要項(参照サイト:新潟県サッカー協会)

詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

大会結果

【2015年度の結果】
優 勝:グランセナ新潟 A
準優勝:kF3
第3位:ジェス新潟東
詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

【2014年度の結果】
優 勝:エスプリ長岡FC
準優勝:アルビレックス新潟U-12
第3位: club F3
詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

 
【2013年度の結果】
優 勝:長岡JYFC U-12
準優勝:グランセナ新潟FCジュニア
第3位:FC Aganoジュニア
その他の結果はこちら(参照サイト:新潟県サッカー協会)
 
 

 
【2012年度の結果】
優 勝:アルビレックス新潟ジュニアU-12
準優勝:グランセナ新潟FCジュニア
第3位:山潟イレブン
その他の結果はこちら(参照サイト:ジュニアサッカーを応援しよう)

主催イベント

トップページへページの先頭へ

(C) 2015-2019 全国ジュニアサッカー応援団