2024/12/24
年末年始の営業について
2024/01/04
新年のご挨拶
こないだの週末もサッカー三昧。
土日共に寒かったけど、土曜日の方がまだ暖かかったかな~
土曜日はMUFGカップに帯同しました。
龍北グランドの人工芝きれいでいいんすよね~
豊田の柳川瀬公園も人工芝を張り替えてきれいになったんですが、自分はまだ貼り替え後に行ったことが無くて、、、早く使いたいな~~
初戦はこちらが先に流れをつかんでゲームを運ぶことが出来ました。この流れの時に先制点を奪えたのが良かったです。
相手の最終ラインが相当高い位置に設定されていてよくトレーニングされているなという印象でした。ウチの選手たちはオフサイドに引っかかるお手本ですか。という具合にはめられていました(ー。ー)
とはいえ良い形でラインを突破することもできて追加点も奪い何とか勝利を収めることが出来ました。
代表決定戦
1回戦を見て、展開と個人能力を活かした部分とでバランスの良いチームだという印象でした。
相手に先制点を許す厳しい展開でしたが、失点のシーンはパスカットの狙いどころを間違える典型的な形で裏を取られての失点でした(>_<)
防戦一方ではなくうちもチャンスを作り出すものの決定機を決めきれずズルズルと失点をしてしまう負けパターンでの敗戦。
県大会出場を目指して臨んだ試合でしたが惜しくもあと一歩のところで力尽きました(T_T)
残す公式戦は市長杯のみ。予選はもう始まってしまいますので反省点を修正してのぞんでいきましょう!
日曜日は少年連盟杯U11に帯同。
Bチームを担当しましたが予選リーグで指揮を執ってくれたコーチが参加できずに臨時参戦。
何と初戦は梅坪台対決となりました。
相手の実力が分かっているだけに厳しい戦いは目に見えているもののなんとか一矢報いたいと臨んだ試合でした。
みんなよく頑張っていたと思いますが力負け(;_;)
GKのファインセーブもあって4点は失ったものの大崩れせずに戦い抜けたと思います。
敗者戦では五分五分の戦いだったと思います。
ピンチもあればチャンスもあってという見ごたえのある試合でした。
最後の最後に右サイドの突破からセンターリングを左ハーフの選手が決めるというダイナミックな攻撃で得点を奪っての勝利!
2日間を通して非常に良い経験ができたと思います。
しかし、これに満足することなく上を目指して頑張ろう!!
Aチームは準決勝で惜しくも敗れました。
負けはしたものの前に対戦した時よりも戦えていたのではないでしょうか。
3位決定戦ではPK戦の末、負けてしました。
勝ち切ることができず悔しい大会になったと思いますが5年生の最後のひわまりカップではまた良いチームと対戦できるので練習から精進していきましょう。
4年生大会も予選が始まり、こちらもAチームBチームでの出場をしています。
両チームともに予選リーグ1日目を2勝してリーグ突破の可能性が残っているので是非アベック突破をしてもらいたいと思います(^-^)
そんなこんなな週末でしたがいよいよアレを食べる時が来ました。
前にえぷろんで売ってるのを見つけてゲットしていたのですがなかなか食べるタイミングがなくて、、、
お湯を1.5ℓ使うというモンスター級のペヤング!
汁がなく野菜は気持ち程度のかやくのみでしたのでまさに”麺”との戦いでメン(麺)タルが折れたら負けでしたが、こちらの戦いでは勝利することが出来ましたm(_ _)m