チームブログ情報

豊田市4年生大会T・市長杯予選L
2025-02-03 10:35:19
SFC梅坪台

週末も寒かった…かなぁ。極寒という感じではなかったですよね~。ただ今週は今シーズン最大の寒波に見舞われるみたいですね。

個人的には週末に雨や雪にならなければ良いかと思ってます(^^;)

 

『豊田市4年生大会』

▼土曜日に下位トーナメントが開催され、チーム数の関係で3年生チームを特別枠で参加させていただきました。

試合は見れていないので結果だけですが良いグランドで良い経験ができたのかなとm(__)m

4月からは新学年となり西三河リーグも参戦予定でさらにいろいろな経験が出来てくると思います。

▼日曜日の豊田市運動公園球技場では予選L3.4位Tが行われました。

Bチームは惜しくも3位となったのでチャレンジTで優勝を目指して臨みました。

結果は惜しくも1回戦で敗れてしまいましたが試合はまさにシーソーゲーム。点を取られても最後まであきらめず戦いあと一歩のところまでもちこみました。GKも良くシュートブロックをしてゴールを守ってくれていました。思っていたよりもしっかりとボールを保持しようとすることができていて、走るだけの攻撃ではなく崩しにかかる場面もあって面白い試合でしたm(__)m

しかし、相手のレフティーの選手のパンチ力はすごかった(^^;

▼運動公園陸上競技場では決勝Tが行われました。

決勝Tはどこと当たっても厳しい戦いになるものですが、準決勝では西三河Lでも同じブロックで何度も対戦をしている朝日丘さんとの対戦。

相手のドリブル突破に対してスペースがありすぎたのかスルスルっと突破をされてピンチをつくられていた印象ですかね。

攻撃ではワイドに開いてセンターリングからゴールを狙うというイメージは感じたのですが中に人数がかけられずDFにはじき返されたりひっかけたりという感じだったでしょうか。

もう一歩というところまでゴールに迫るものの無得点での準決勝敗退。

3位決定戦では、勝つと負けるではメダルの有り無しも含めて大きな違いが。。。

相手のパスワークというか左右の揺さぶりに完全に目線とポジショニングを動かされやられた感じでした。

それぞれが大会を通して成長できたと思いますが、課題を感じた部分も大いにあると思います。練習に取り組む時、自主練のやり方も課題に感じた部分を意識してやれると良いですね。

まだまだこれからも色々な試合が出てきます。頑張っていきましょう!

『市長杯予選L』

予選の最終戦を行い、勝てば1位通過。引き分け以上で予選L突破を決められるものの負けてしまうと他チームの動向次第では・・・。という なんにしても勝ち切りたい試合となりました。

守備の部分では比較的安定した形でやりきることができたかなと。攻撃の部分はもう少し人数をかけて崩しに行きた買ったですかねぇ。トップにあててそのままお任せになったり、トップにあてるパスの距離が長すぎて周りがついていけない。という状況が多かったかな。

失点を怖がるあまりDFラインが下がりすぎてしまうのが悪い癖でなかなかラインを押し上げることができないのが課題ですねm(__)m

決勝Tではその辺の改善を目指しながら良い結果で締めくくれるように頑張りましょう!!

 

日本高校選抜U17候補にクラブOBの名古屋高校のツバサGKが選ばれていましたね。すごい期待感。めちゃデカイからサイズは問題ないしハイボールやセービングも迫力あって雰囲気有るからな~。小学生の頃は雰囲気先行型だったけど(^^;

高校の新人戦では、名古屋高校VS中部第一高校が戦って、中部第一高校が勝ったみたいですね。

中部第一にもクラブOBが多く在籍していていよいよ3年生ですから、選手同士もきっと対戦を楽しみにしていたでしょうね~(^-^)

みんな がんばれ~~~

参加型コンテンツ
PAGETOP