チームブログ情報

チームではなくクラブ、、、
2025-02-24 12:15:37
CLIB CRECR de SONHO(デソーニョ)

昨日は、初のララポルトに行ってきました!!




実はラランジャの代表の宮澤さんとは、高校の先輩後輩にあたる関係で、学年で絡んだことはありませんが、なぜか氣にかけてくれています????‍♂️

そんなラランジャが自前のグラウンドを作って、そこにジュニアユースが遠征だったので僕も行ってきました 笑

カフェもあって最高でした????
まじで欧州にあるような雰囲気で、保護者の方々もコーヒー片手に息子達の試合が観れるなんて最高だなぁと想像しながらワクワクしてました 笑

試合は、貴斗コーチのブログ

に書いてある通りです、、、笑



週末のCADPの雰囲気

でも感じ、ボルシアMGのスタッフ陣とも毎晩話を重ねた所でも感じ、先週あるクラブのスタッフとも話をしたことでも感じたけど、やはり日本はチームという団体のクラブチームはあっても、クラブという中に所属しているチームはまだまだ少ないのかなぁと思います。



CADPは、発起人の史朗くんのチームワークという想いが理念となり、そこに勝つことに興味の強い貴斗がリーダーとなり、上手くなりたい選手達が集まったチームですが、そこには繋がりのない人達はほとんどいません。

クラブのOBを始め、ゴトーくんの教え子や、僕が海外を紹介したりした子などでほとんどを占めます。


強いという魅力は全くないのに、人が集まってきて、そこに応援しに来てくれる人達がいる。


やはりクラブはそうあるべきだなぁと改めて思います。


海外は、レアル・マドリードが強いから、レアルにファンが移動するということを聞いたことはありませんが、日本は、強いジュニアチームに移籍するなんてことは、悲しいけど日常茶飯事です真顔


好きなチームで勝つから楽しい、好きなチームが負けるから悲しい、好きなクラブは弱いけど好き、このクラブの一員となれて誇りに思う。


それが選手やコーチ陣だけじゃなく、クラブを支えてくれる人達も愛し、応援してくれるようなクラブにしていきたいなぁと改めて思いました。



お互いの理念が勝負を通してぶつかる、そこにドラマがあるし、そこに一喜一憂する。



そんな文化が醸成されると良いかなぁと思います。



チームではなくクラブという集合体を目指して、、、にっこり















CLUB CRECER de SONHO

クラブ クレセール デソーニョ

クラブは夢を育てる!!
 
《運営施設》
 Haco de sonho(ハコデソーニョ)
〒462-0007 名古屋市北区如意4-150
施設のブログ →ハコデBLOG


TEL 052-903-7116
MAIL haco.de.sonho@gmail.com
ホームページ https://www.de-sonho.com/

公式SNS  ・ Instagram ・ facebook

《地域スクールの紹介と募集》
・名古屋市北区スクール(Haco)


⭐︎クラブスポンサー




参加型コンテンツ
PAGETOP