みんなの速報

インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

5.4高みを目指し続ける(清野)
2024-05-04 10:19:20
東海大学付属静岡翔洋高校中等部 サッカー部

今日は中3の試合のあと

中1、2の生活合宿で話をさせてもらいました


翔洋中サッカー部の一員としての

心構え・持ってほしい覚悟などに加えて


『自分は3割に入れているか』

を問い続けてほしいと



うまい、へた、強い、弱い、速い、遅い

ではなく


人の話を聞き、チームを変えられる人

は集団の中で【3割】


その中に自分が入っているかを

どんなときも問い続けてほしいと話しました




私は指導者になってから

多くの先輩指導者の方々から


様々な考え方や理論、チームビルディングなど

交流を通して聞かせていただきました



どの方も【信念】があり

しっかりした軸の上に

物事の考え方がありました



その中でも

私の中に残り続けているのが

【3割】の話でした


(どなたの話だったかは、大変失礼ですが覚えておりません…)



1対1の対面で向き合って話をするときは

多くの人がしっかり聞くことができるが


話を聞く人数が増えれば増えるほど

その話をしっかり聞ける人がどんどん減ってしまう



例えば


重いモノを二人で運ぶときは

一人が出す力は大きくなるが


同じものを十人で運ぶときは

一人が出す力が無意識に減ってしまう

のと同じ



これを

リンゲルマン現象

というらしい



自分も経験があるから

なるほどと思えた



また集団の中で話をしているときに

真剣に聞くことができているのは


【3割】いるか、いないかだという



1対1での話であればしっかり聞けるのに

人数が増えれば増えるほど聞けなくなるというのだ



いい選手のスタート(基本)は

人の話を聞き入れる謙虚さから

始まるのだと私は思います



サッカー部は仲間が多くいます


同時にライバルも多くなります



スタッフの話や仲間の声を

まずは聞き入れ


自分なりに言葉を整理・分析し

何が正しいかを自分なりに判断し

行動にうつせる(チャレンジできる)選手


が1人でも多く育ってほしいと思っています!



他にも

高みを目指し続ける者は


●現状に満足しない

●チャレンジを続ける

●仲間と共に成長できる(決して自分だけにはならない)

●常にアンテナが高く周囲の変化に気づく

●明確な目標がある

●サッカーを第一に考えた行動が出きる

 (食事、休養、私生活の管理など)


いきなりすべてを何とかしようではなく

一つ一つベースを作り上げ


翔洋中サッカー部の【目的】である

人間形成 (誰からも応援される人)

に繋げていきましょう!



今はわからなくても年を重ねれば

翔洋中サッカー部で求められていることが


どんなに大切なことだったかと

必ず気づくときがきます!



共に頑張りましょう!



三年生は

まだまだアンテナを高くできるはず!


昨日よりも今日

今日よりも明日

明日よりも明後日


日々成長し続ける集団を

みんなで作り上げていこう!



行動あるのみ!

参加型コンテンツ
PAGETOP