こんばんは!
今日のメニュー
倒立
リフティング
ブリッジ
ローリング
ヘディング
4対1
3対1
4対2
5対3
7対5
4対4
いよいよ今月末から長期合宿が始まり、その後には大会があります。
他のチームよりも早いタイミングで新チームを始めた私たちがどんな結果を出せるのか楽しみです。
私たちは去年結果を出せなかったり、チームが一つになりきれませんでした。そう言った課題を見ると、チームの船が今止まりつつあると思います。
もしも、船が止まってしまうと膨大な力が必要です。船は止めるのは簡単ですが再び動かすのは難しいです。
今帝京長岡女子サッカーの止まりつつある船が少しながら動いているのは今までの先輩たちのおかげです。
私たち新3年生はあと1年しかありません。その1年もおそらくあっという間に過ぎてしまうでしょう。チームの船を正常に戻すには十分だと思いますが、無駄にできる日など1日もなく、最速で取り組まなければいけません。
この間のミーティングでは「チーム愛」というワードがあがり、今年はチーム1つになるためにみんながチームを好きになろうっていう全員で統一した考えが出来上がりました。
そのミーティング後から練習の最後のゲームでは「チーム愛を持って勝とう」と言って始めたりします。特にゲームでは評価して欲しくて、自分中心なプレーをしてしまうことが多かったのですが、チームとして勝ちに行くには…と考え始めたり。味方がとられたら「守るぞ」って気持ちになる事が増えました。
私だけじゃなくてみんなのプレーを見ていて、みんなもそんな風に思いながらプレーしてる気がします。
盛り沢山な冬の期間を過ごせました。
私たちは全速で前進し続ける事が重要です。冬だけではなく、春、夏…と。
止まってしまったら危険です。だから、監督やコーチが私たちを見てどう感じているのかを敏感になって聞きとり、そのお話がチームとして危険な状態なのかそうでないのかを知らせてくれます。
そろそろ新一年生を迎えますが、土台はこの冬の期間で作り上げてきました。次は新一年生もつれてチームの船を全速前進させます。
ケガに気をつけて、楽しさを忘れずに1日を過ごしましょう。
2年 山田 野乃