こんばんは!
紅白戦
TRM vs New Style1対1
TRM vs L-PRIDE 0対0
紅白戦
TRM vs L-PRIDE 0対0
TRM vs L-PRIDE 1対0
私は先を考えて行動することが大切だと思います。
例えばサッカーでは、背後にボールが出そうなのに予測をしてなくて背後を取られる、相手のキックモーションを盗んで予測していたらまず背後を消して足元に入れられたらパワー持って強く行くことが出来る。
予測するのとしないのではこんなに大きく変わってしまいます。
身長が低くても、足が遅くても予測をしてるとそんなの全然関係ないんです!
生活では、これ今やったら後から楽になるとか、だいたいの時間がわかってるなら何時にこれして何時にこれしよう。って考えるだけで睡眠時間も確保できるし、自分の時間も多くできます。
また、これ言ったらダメだな。とか、これやったらおかしいな。とか考えることで間違った行動がなくなります。
サッカーや生活でも先を考えることによってたくさん余裕ができるし、やれることが増えます。
ぜひ、先を考えて行動してみてください。
そして、予想も大切ですが、妄想も凄く大切だと思います。
予想は「未来がどうなるか。」
妄想は「未来をどうするか。」
どうなるか考えるだけじゃなくて、その後どうするか考えること。
この1つのことがとても大切になって、色んなことに繋がります。
でも、「したい」ことではなく、「する」ことです。
松野先生のお話でも
「したい」ことではなく、「する」ことを書きなさい。とよくおっしゃいます。
「したい」ことだけを考えていても「したい」で終わってしまう。
「する」ことを考えると「する」って決めたことだからできます。
ブログやサッカーノートも「したい」ことではなく、「する」ことを書きましょう。
1年生がきて初めての長期遠征が始まりました。
周りを見て、全員が先を考えて行動し、最高な遠征にしましょう!
体調管理も大事ですが、体のケアも忘れずに!!
新2年 三上 亜音