本日は岬町いきいきパークで開催されたファウンテンカップU9に参加させて頂きました。
招待、会場準備して下さった関係者の皆様ありがとうございます
久しぶりのU9のカップ戦!
三年生4人と二年生6人の10人で参加いたしました
U9としての練習はできていませんが
個々の努力で成長で何処までできるか?チャレンジしながらやって欲しいと思います
またU9は来年四年生大会があります、これからチームとしても個人とてもどんどん上手くなって言って下さい!

本日のテーマは
①全力でプレーする
特にボールを持ってない時に動き、声で助ける
②守備を意識してプレーする
守備からしっかり行い、攻撃に変える
味方状態を理解してどのようにプレーするのか?
ボールを取られた時のカバー、ボールを受ける為の動き、
追加として
パスを受ける時に、パスが出る前に予測、指示をして先に動きだして受ける!
(3人目の動きを意識する)
を先に伝えて挑みました
気になる結果は


VS泉南Bさん 3-1勝ち

開始から押し込む展開でしたがカウンター一発て失点

しかし落ち着いてプレーしており同点弾!逆転弾を前半で奪い、後半に追加点でしっかり勝ちました

VS紀伊さん 4-1勝ち

相手エリアでプレーできておりしっかり勝ち切りました。守備のパスを奪われ失点した部分は勿体なく、パススピード、状況判断をさらに意識して下さい

予選は1位突破!
美味しいご飯を食べて昼からも頑張ってもらいます!

1位リーグ準決勝
VS岸和田さん 1-2負け

相手の裏を取るパスで寄せが遅くなったところで失点

そこから攻防一体型のゲームが続き後半へ、
後半にサイドチェンジからさらにサイドチェンジ!ミドルシュートが決まり同点になりましたが、相手のシュートがキーパーをすり抜けてしまい

1-2で負けてしまいましたがナイスゲームでした!
3位決定戦
VS泉南Aさん 1-1PK(2-3)負け

全体的に準決勝より走れない選手が多くなったのは残念です、相手に走り負けては試合では勝てません。PK負けより試合中に結果をだせるようになりましょう

12チーム中4位でフィニッシュ!
まだまだこれから!

テーマの全力プレーはある程度できている部分が多かったらですがアップの時の一対一の強度はあげる必要があります!ゲーム中の一対一より良い強度でやる意識しましょう

②と予測した動きはこれからですね!
本日のMVPは
試合中も、アップのときから声をだしてチームを勢いつけてくれた選手です。
プレーでは前から守備を行いゴールへ迫った選手です。
ナイスプレーです。

残り10ヶ月で四年生大会に向けてチームづくりをしていきましょう!
四年生大会でしっかり結果を残すためにも日頃の練習から強度を上げて行く必要があります!しんどいかもしれません!でもやらなければ上手く成りません!

保護者の皆様本日も応援ありがとうございました!
次回も寒い中全力でプレーする選手達を見守って下さい

U9はU10のトレマ、U8はミニカップに参加します!
次のプレーも楽しんで下さい
