みんなの速報

インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

2/6・U10・平日TMvsセレッソ大阪
2024-02-06 23:18:12
ASG JUNIOR (ジュニオール)

2月6日(火)

U-10セレソン

@南津守天然芝

TM

vsセレッソ大阪U11B+U10

A戦

2-0 ちはる.ちはる

3-1 なぎと.さい.さい

1-2 ちはる

1-2 ちはる



B戦

0-1

2-2 かんな.さい

0-1


さぁー‼️毎年、大会前の準備で、いつもセレッソ大阪さんにお願いして、平日トレーニングマッチさせてもらってます????‍♂️

セレッソ大阪さん‼️いつもありがとうございます????

大久保嘉人さんに連れていってもらい、数年前に風間八宏さん、島岡さん。とご飯させて頂いた機会がありました????‍♂️

そこからセレッソユースのトレーニングも見学させて頂いたり、色々と交流させて頂き、島岡さんが今回、ジュニアの指導に????

現場でお会いさせて頂ける機会が増えるので、沢山学ばせて頂き、これからも、沢山交流させてください‼️


試合は結果の通り

勝ったり、負けたり、引き分けたり。

内容に関してはもっともっと高めたい‼️

個人個人の狙いあるプレーは良くなってきている部分は沢山ある????

ですがみんなのプレーは【狙い通り】にいけてるか?というと、まだまだ判断不足と技術不足????

相手のプレッシャーが速く強くなった時に何もできなくなる選手はその課題をクリアしていくこと。

サッカー⚽️は強くなればなるほど、プレッシャーは速く強くなるのが当たり前なのです。

【目指すべき個人としての能力】
●プレッシャーが強くても判断と技術が発揮できる
●個人とグループでプラス回避ができる
●プレッシャーある中でもキックが正確
●グループ戦術を理解し再現性がある
●相手見てプレーを選択しプレー実行が速い


この5つができれば【いい選手】だと思う????

この要求はかなりハイレベルだが

相手はプロを目指している組織であり、そこをみんなが超えていくとなると、俺の要求も高くしたい????

プレッシャーがかかった中で何ができるのか。

自分を表現できるのか?

もっとフットボール⚽️を上手くなろう????

あと、一つ気になったのは【プレーを止めない】こと。オフサイド⁉️は審判がジャッジする。最後までプレーをする習慣をつけることが大切です。

それだけで、失点は2失点程減らせました。

デポカップも全日もこれから【1人審判】です。

この1人審判は日本中????????で、賛否両論あるんですが

審判へのリスペクトをもつことと、何より見れるプレーと見れないプレーが確実に出てくるからこそ、【プレーを止めない】・【最後までプレーする】ことが大切です‼️


また、選手達に伝えた点は2つありました。

1つは前線の選手達が守備が軽かった時に【なぜ全体で強く言わない、言い合いをしない?】と話しました。

サッカーが上手いから許される。ってことは何一つありません。そこをみんなで【本気の仲間なら伝え合おう】と言いました。

そして、助けて合おうと話をしました????


2つ目は【できていることは継続しながらも、トレーニングやトレーニングマッチはできないことをできるにする時間】ということを話しをしました。

できていないことがあれば、それをトレーニングすること。

それの連続であり、日々の取り組みで、人は数日間、数年間という長い時間をかけて成長していきます????


できない→できる。にできるよう取り組むこと????

もっともっともっと成長してもらいたいので、みんなでもっとやるぞ????⚽️


保護者の皆様、平日の夜にも関わらず沢山の応援ありがとうございました????‍♂️ レギュラー争いも激化してきましたし、メンバー争いも毎日悩んでおります。嬉しい悩みであります????‍♂️今、デポが近いから頑張るのではなく、継続して、サッカープレーヤーである限り、生きていく上で人として【成長する】ということを一番に考え、みんなで取り組んでいきましょう???? デポまで残り17日。やれることを全力で準備します????

金城













参加型コンテンツ
PAGETOP