みんなの速報

インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

3月4日(月)仰星練習
2024-03-04 22:14:00
FC CANVAS
若干の寒さは残りますが、すっきりとした良い天気の中練習を行えました????

今日は3名体験にお越し頂けました!

ありがとうございます????




☆1・2年生クラス(担当:鬼頭

・2人組でボール遊び、ボールタッチ
・トラップからシュート
・ドリブルパスからトラップシュート
・ミニゲーム




今日は止める蹴るの基本をたくさん行いました。


特に止めることにはは拘ってもらいました????


どうすればピタッと止めれるのか?たくさん試行錯誤していましたね????


ミニゲームでも、ピタッと止めれるシーンが増えて良かったですよ????





☆2・3年生クラス(担当:笠島)

・基礎
・対面パス
・6角形パス
・ミニゲーム




今日は動きながらのボール扱いをテーマにしました。

ファーストタッチで剥がすトラップ、体の向き、丁寧なパスを特に意識しましたね!

対面パスもいつもと少し違い、運び出すことを意識しました。

トラップの置き位置でプレーの選択肢が変わることがわかったと思います。

ゲームでは、何度かファーストタッチで剥がすことが出来たシーンが見られました!

そのタッチひとつで局面を打開出来る可能性があるので身につけていきましょう!

最後に、練習外のことですが、メリハリがつけれるようになっていきましょう!練習中にも何度も話をしましたね!

頑張っていきましょう♪




☆3・4年生クラス(担当:橋本)

・対面パス
・4vs2ロンド
・2vs2+2ゴールマン ポゼッション
・ミニゲーム



止める蹴るの質を上げる為のトレーニングをしました。

まだまだ対面パスの時点で精度が高くありません????

基礎は大切です。繰り返しトレーニングを積みましょう????

ポゼッション練習やゲームでは、身体の向きを意識しました。

少し身体の向きが変わるだけで、ゴールを意識したプレーが増えましたね????‍♂

とても大切なことです????




☆5・6年生クラス(担当:宮内

・リフティングパス
・対面パス
・3対1ロンド
・ミニゲーム


今日は止めて蹴るを徹底的にしました。

普段と違って、動きを入れながら行いました。

これをなんとなくするのと、意図を持ってするのとでは大きな差が出ます!

サッカーをする上で、一番と言っていい程重要な事です。

プレーの幅を広げる意味でも大事になってきます!


試合になると、そこから相手からのプレッシャーも加わってきます。

ノープレッシャーなので出来るだけミスは少なくしたいところです????

試合に行くと、ここのミスが非常に多い印象です????

ここが上手くなってくれば、サッカーがもっと上手くなります!????

頑張りましょう!!




参加型コンテンツ
PAGETOP