![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x10000:format=jpg/path/s7ed974f7f667e7eb/image/ibd230239ce698b05/version/1638845070/image.jpg)
2024/12/24
年末年始の営業について
2024/01/04
新年のご挨拶
・大冒険
・ドリブルシュート
・ターンからのシュート
・ミニゲーム
最初は様々な障害物を避ける遊びでドリブルを磨きました????
遊びの中から得れるものは大きいです!
楽しみながらドリブルをしてくれていましたね????
ミニゲームでは、身体を張ってゴールを守るシーンもあり、白熱した闘いを繰り広げてくれていました????
☆1・2年生クラス(担当:池永、加納)
・リフティング
・ボール奪い合い
・1対1
・ミニゲーム
プレー面に関しては、粘り強い守備が出来ていたので良かったです????
ただ、厳しくいくのと荒かなってしまうのはまた違います。
そこの差をしっかりと理解していきたいですね。
☆3年生クラス(担当:山脇、宮内)
・スクエアパス
・3対1
・4対4パスゲーム
今日はパス練習の中で、相手が狙っている場所を意識し、そこに出さない為、そして受けての状況把握の為、顔を上げることを練習しました。
スクエアパスではそれ以前にパスの質が怪しかったです????
が、顔を上げるということはだんだん身についていったと思います!
☆4・5年生クラス(担当:鬼頭、山脇)
・リフティングパス
・5vs2のロンド
・ミニゲーム
今日はゲームを多く行いました。
ゲームの中でフリーズして、ここの時の狙い等の理解を深めてもらいました!
良かったのは自分たちで率先して言い合えていたことですね????
自分のことを伝え、相手のことを理解する。
それだけでサッカーIQはグングン伸びてくるのでどんどん互いに伝え合いましょう????
☆6年生クラス(担当:宮内、池永、加納)
・リフティングパス
・対面パス
・ゴール前1対1
・ゴール前2対2
・ミニゲーム
ゴール前でどのようにシュートまでいくかの練習をしました。
ディフェンスはまずシュートを打たせない、出来るだけ時間をかけること。
それが出来れば大丈夫です!
オフェンスは時間を掛けずにどうするか。
時間のないゴール前は、特に相手DFを半歩だけずらしてシュートまで持っていけるようになればとても効果的です!
言ってすぐには出来ませんでしたがが、イメージは掴めていたと思います!
レベルが上がってくると、すぐ寄せられて何も出来ないことも多いです。
タイミングをずらすだけで相手は反応出来ない事もあります。
ゴール前ではどんどんチャレンジです!!
さて、今週は土曜日に5年生と4年生がトレーニングマッチ、日曜日は6年生と3年生がカップ戦!
楽しんでいきましょう????