みんなの速報

インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

3月18日(月)仰星練習
2024-03-18 22:41:00
FC CANVAS
ようやく少し暖かくなってきたかと思ったら、寒の戻りなのか今日は又寒かったですね????


今日は1名体験にご参加頂けました!

ありがとうございます????




☆1・2年生クラス(担当:橋本)


・コーンドリ
・ドリブル通過の1vs1
・ドリブル通過の2vs1
・ミニゲーム



ボールを手で持った状態から行いましたが、身体のキレがある選手がいましたね!

足が速いだけではなく、身体が俊敏に動くことはとても大切です????

その動きをドリブルに活かしていきましょう!

2vs1やミニゲームでは、こちらが見ていて驚くようなプレーがたくさんありました????

子供の創造性は大人の想像を常に超えてきます✨





☆3年生クラス(担当:宮内)


・リフティングパス

・対面パス

・2vs2

・ミニゲーム



止めて蹴るの技術は、少しずつ上手くなってきているように思います????


あとはミスを少なくしていくだけです!


守備の強度を高くプレーしていた事はすごく良かったです????


攻撃して点を取る事はもちろん大事ですが、まず勝つためには点を入れさせない事(守備)も同じぐらい大事です!


ここは常に忘れずプレーしていきましょう!


センスあるプレーヤーが多い3年生、今後が楽しみです????





☆4年生クラス(担当:鬼頭)


・ターンの練習

・ゲート確保と連動

・2vs2のシミュレーション

・ミニゲーム



スタートポジションの立ち位置と狙い、そしてターンまでトレーニングを行いました。


一つずつ本当に細かいところまで伝えていきましたが、今までやっていたサッカーとは違うスタイルになるので少し戸惑いがありましたね????


ですが、これを理解すると後出しで動けるようになるので慌てなくてすみます。


しっかりと慣れるまで繰り返していきましょう????


ミニゲームでは理解が深まったのか、いい狙い、いい崩しが本当に増えていましたよ????





☆5・6年生クラス(担当:笠島)


・マーカー鬼ごっこ

・2人組パス等

・3vs2

・ミニゲーム



今日はスピード感を持った攻守をテーマにしました。


練習の内容でも、スピードを今日は意識しましたね!


スピードに乗りながらのボールの扱いは難しかったですよね!


その中で質を求めていくのは難しいことですが、拘っていきたい部分でもあります。


現代サッカーにおいて、カウンターという戦術も重要なものの一つです。


スピードというのはこうした場面で活かせる部分です。


なかなか今日のようなテーマで練習をすることは少ないと思いますが、今日の経験を活かしてくださいね!





明日は岩船練習!


雨続きの火曜日????


明日はようやく出来そうですね✨

参加型コンテンツ
PAGETOP