みんなの速報

インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

【総括】4/27-4/29・U11.12バモス
2024-05-08 15:24:27
ASG JUNIOR (ジュニオール)

【総括】

U11.12バモス

4/27~4/29日本トリム主催フェスティバル

@JグリーンS15.16


4/27~29の3日間、Jグリーン堺にて強化合宿フェスティバルを開催致しました。
目前に迫ってきた公式戦シーズン????
6年生バモスはジュニアラストシーズンへ、
5年生バモスは昨年の雪辱を晴らし目標達成へ、
仲間と共に濃密な3日間を過ごし、
更なる成長と進化を求め府内外の強豪チームにチャレンジさせて頂きました!!
今フェスティバルに参加、対戦して頂いたチームの皆様有難うございました????


★6年生バモス
【27日結果】
vsASG①0-1
vsエルマーノ0-0
vs大宮2-0そういちろう、りょうせい
vs岩田②1-0そういちろう
vsバレイア1-0
vs箕面豊北0-2
vs野田0-0
vsマラガ1-1ゆめじ
vsエルセレ②0-0
vsエストレア1-0ゆめじ
【28日結果】
vsエストレア1-0そういちろう
vs南港サウスマン0-2
vsエストレア1-1りょうと
vsバレイア0-0
vs岩田①0-2
vs野田0-0
vsディアブロッサ高田0-2
【29日結果】
vsエストレア0-0
vs南港サウスマン0-3
vsエルマーノ1-0そういちろう
vsRIPACE 2-1りゅうた、ゆめじ
vsバレイア 1-0OG
vs山室山1-0そういちろう
vs山室山0-2
vs山室山2-0りょうと2
vsフェルボール愛知0-0
vsA.Z.R 0-1
vs加茂FC 0-0
vs野田 0-0

3日間沢山ゲームをしましたね????
お腹いっぱいです笑笑
AQUAカップも初戦の対戦相手も決まりトーナメントの勝ち上がり像も見え、
全日リーグにおいても4/27に組み合わせ抽選会が行われてリーグが決定したことによりラストシーズンの公式戦全体のおおよその流れも決定しました✨

今合宿では、
「攻撃の目線」と「守備の目線」を更に揃えてゲームクオリティをどんどん上げていくことに注力しました。

攻撃の方のプライオリティを上げると守備の強度が下がったり、
一方で守備のプライオリティを上げてしまうとフィニッシュまで到達できる回数が少なくなってしまったり、、、と
まだまだ攻守連動の部分、チーム総合力は未完成ですね????


とはいえ全く悲観する必要はなく、
日々の活動成果は今合宿でも強豪チームや他府県フジパンカップ出場チームに発揮できており
実際に対戦したチームの方々からは「これで2ndチームは凄い」と褒めても頂けました☺️
自信と覚悟をもって、堂々と公式戦に挑んでいきましょう????????



★5年生バモス
【27日結果】
vsエルセレ②0-1
vsエストレア0-1
vs箕面豊北0-3
vs加茂1-0たいよう
vs箕面豊北0-1
vsエルセレ②1-0
vsエルセレ①0-1
【28日結果】
vsエストレア1-0しょうせい
vs野田2-0か、つばさ
vsエルセレ②3-1つばさ、ひょに、かいり
vs岩田0-1
vs REA0-1
vsラソシオ 0-0
vsエルマーノ1-0ひょに
vsアバンティ茨木0-1
vs     ?         0-1
【29日結果】
vsREA 1-1OG
vsリスペクト 1-0たつみ
vsREA 0-2
vs赤坂台 4-1しょうせい3、かいり
vs野田 0-1
vs赤坂台 3-0 OG、しんげん、か
vs物部 0-5
vsスフォンダーレ 0-0
vs加茂 1-1


まずは3日間お疲れ様でした。
5年Vは他のどのカテゴリーよりも1番沢山ゲームをしましたね!!
ハードな3日間でした????

この3日間を共に過ごして最も成長を感じたことはみんなの「心」の部分です☝️

一緒に見てくれた小高コーチとも話しましたが、
ハードなスケジュールの中でハツラツとプレーをしてピッチ上で頑張れる選手が非常に多くなってきたと思います????
またオフザピッチ、宿舎内においても昨年度より自立できている部分が多く、指導者側としては寄りサッカー面に比重を置くことができました????

そのサッカー面においては、
昨年時は「失点を減らす」こと、守備の部分に特化して活動してきましたね。
成果としてある一定の攻撃に対しては耐久性を備えることが出来ました!!
逆に今合宿からは継続的に「勝つ確率を上げる」こと、攻撃の部分「ゴールを奪う」ことにフォーカスしていきます。

それって攻守って一緒にやった方が手っ取り早いんちゃうんてことは百も承知なのですが、、、「二兎追うものは一兎も得ず」とは良く言ったもので(ウサギ)
中々今のレベルでは難しいのも現実です????

「得点を取る⚽」
公式戦を戦いながらではありますが理解度を深めていき、昨年度勝ち切れなかった雪辱を全員で果たしていきましょう????????



最後になりましたが保護者の皆様、
今合宿の開催に御理解と御協力を頂きまして本当に有難うございました????
今後とも選手達の成長と成果に尽力してまいります。
引き続き宜しくお願い致します????

永井





















参加型コンテンツ
PAGETOP