みんなの速報

インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

5月15日(水)仰星練習
2024-05-15 22:06:00
FC CANVAS

水曜日は仰星練習⚽

比較的涼しい1日だったように思います????

今日は1年生1名体験にお越し頂けました!ありがとうございます????





☆低学年クラス(担当:橋本)


・キック中当て

・シュート

・3vs2+キーパー

・ミニゲーム




この中当てゲームはやはり盛り上がりますね⤴️


ただ楽しいだけではなく、キックの精度、周りを観る、ステップワーク、かわすなど、サッカーに大切な様々な動きを取り入れています????


3vs2では、3年生を中心に素晴らしいプレーがたくさんありました!


大切なこことは、ドリブルとパス・シュートの使い分け。


上手い選手はドリブルだけ上手いわけではありません????





☆4・5年生クラス(担当:村田)


・エンジンパス

・3vs1ロンド

・4vs4(4ゴール)

・ミニゲーム


テーマはどんどんワンツーとオーバーラップをしよう!


頭を使う練習に多く取り組みましたが、考えながらボールをコントロールすることは難しい????


ゲームでは個々の力を頼りに数的不利でもつっこんで取られることが多く、パスして動くことを意識しました。


すると、ワンツーやオーバーラップで数的優位を作ることが出来てきました。


まだまだ視野が狭くボールをもらってから考えることが多いので、オフザボールの時に失敗してでもアクションを起こせるようにしていきたいです。





☆5・6年生クラス(担当:宮内)

・リフティングパス
・対面パス
・2対2対2
・ミニゲーム



今日は判断を早くする事を意識してトレーニングしました。

リフティングパス・対面パスでは、ギリギリで判断を変える、止めることをしました。

これを出来るようになるには、脳で考えて筋肉へ情報伝達をスムーズに行う事です!

なかなか難しい事ですが、出来るようになってくれば大きな武器になります????

なんとなくプレーするより、トラップ一つ、パス一本する事にきちんと意味を持ってプレー出来るようになっていきましょう????




☆キーパートレーニング(担当:中野)

・サイドステップからキャッチ
・クロスステップからキャッチ
・前にステップからキャッチ
・シュートゲーム

今日は構えとキャッチについて行いました。

どの選手も止まった位置でのキャッチは上手くなってきましたが、動いてからになると構えが悪くなってしまい、普段キャッチ出来ているボールも出来なくなってしまうことが多々ありました。

動いてからも止まってキャッチしている時と同じように、構えから意識していきましょう!





さて、明日はまた私部グランドでの練習です⚽


お間違えのないようお願い致します????





交野市枚方市少年少女サッカークラブ
Gyosei FC CANVAS


参加型コンテンツ
PAGETOP