みんなの速報

インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

トレーニングマッチU-12
2024-05-26 17:55:00
FC CANVAS

今日はホーム交野市にて、交流チームにお越し頂き、6年生のトレーニングマッチを行いました!


@交野市私部グランド



FC ONCEさんとFC B2さんにお越し頂けました????


1stはONCEさんと、2ndはB2さんと対戦させて頂きました。



1st、2ndともにアクアカップ敗退となってしまい、全日リーグでは違う結果を残すためにも、チーム全体の力を上げていく必要があります。


その為にも今日はとても大切なトレーニングマッチとなります。





◎CANVAS 1st


エースリノン、守護神エイト(ワ)がいない状況で、どう立ち向かえるかでしたね。


前半は互いにバチバチの勝負となりました。


試合が動いたのは後半。


ゴールキックからボールをロストしてしまい失点。


チーム全体の共通認識が甘かったですね。


ですが直後、右サイドを突破して行ったタイセイからのクロスをニアで受けたソウスケ!


ワンタッチで相手を剥がすとキーパーを引きつけさらにクロス!


詰めていたエイシンが押し込みゴール!


ですが、直後のキックオフでロングシュートを決められてしまいます????


なんとか取り返そうと攻め上がると、ゴール前の混戦をまたもやエイシンが押し込み同点に!


ですがラストワンプレーでショートカウンターから失点してしまいました。


ボールを落ち着かせることが出来ていなかったのが敗因でしたね。





2試合目は、1試合目の反省を生かしてプレーしてもらいました!


ポイントは間合いとボールの置く位置、そして味方との距離感でしたね!


何度か良い崩しが(タクミからソウスケ、カンタへ繋いだシーンなど)出るようにはなってはいるものの、安定はしなかったですね。


すると相手のフィードに誰が行くのかお見合いになってしまったところを押し込まれ失点。


なんとかカンタがスーパーミドル(アーリークロスが直接入った感じ)で同点にしましたが、勝ち切れなかったですね。





最終3試合目は、ボールを保持して前進が出来ていましたが、決め切れずでしたね。


逆に頭を越してしまったプレーで失点してしまい敗戦。


今日は失点の仕方が勿体無いものばかりでしたね。





◎CANVAS 2nd


1試合目から、前回のトレマのテーマを継続してプレーしてくれましたね!


ゆったりボールを動かしているのにどんどん前進出来ている不思議な感じを作り出せていました????


ですが、所々ボールを止めてしまって相手のプレスをモロに受けてしまうシーンで、ボールをロストしてしまっていましたね。





2試合目は前半にちょっとした守備の甘さから失点してしまいました。


ですが、基本的にはボールを保持することは出来ていましたね!


けれど、シュートまでいけなかったです。


良い前進は出来ているので、そこからの崩しのアイデアを増やしていきたいですね!





最終3試合目は、前半に失い方が悪くショートカウンターから失点。


その後は相手ゴールに迫るシーンが多かったですが、決め切れず。


丁寧にプレーするというチームの認識は繋がってきたので、そこからの崩しをトレーニングしていきたいですね????





トレーニングマッチU-12


CANVAS 1st


vs FC ONCE


2-3

(得点者:エイシン②)

(アシスト:ソウスケ)


△1-1

(得点者:カンタ)


0-1




CANVAS 2nd


vs FC B2


△0-0


0-1


0-1





☆今日のMVP


◎CANVAS 1st


カンタ(プレーの安定感が増してきましたね!ボールの持ち方、出した後の動き出しなど、細かいところまで意識してプレー出来るようになってきました????)


リュウゾウ、ソウタ(チ)(2人のどちらかがボランチに入ってくれた試合は、面白いようにボールが動き、試合のまさしく舵を握っていましたね????)





〜総評〜


1st2ndともに12敗でした。

結果は負けてはしまいましたが、内容では勝っていてもおかしくない、というか勝たないといけない展開でした????


ボールをゆっくり、丁寧に回しながら一枚一枚剥がしていく、ボールを持っていない選手は相手の動きを見て連動していくをテーマとして行いました。


が、無理矢理な速いパスを出してしまう選手が多かったですね????


時には速いパスを入れるのもいいのですが、とりあえず見えたからトーキック急いで出したようなパスが多くなってしまっている選手が多かったです。



途中でも言いましたが、相手との間合いが取れていない、ボールの置き所が悪いので、顔が上がらず、視野の確保が出来ていなかったのが原因です。


周りのサポートの質は良くなっているので、次は貰う前の身体の向きまで拘っていってほしいと感じました。


時折完璧に崩すシーンがあるだけに、それを安定してプレーし続ける技術力がほしいです。



また、暑くて思考が止まってしまう選手もいるので、これからもっと暑くなるので、そこのところも意識してほしいです????


サッカーは一瞬の閃きが非常に大切になってくるスポーツなので、常に色んな情報を入れつつプレーすることを習慣づけていきたいですね????




FC ONCEの皆様、FC B2の皆様、保護者の皆様、本日もありがとうございました!





(担当:鬼頭)





交野市枚方市少年少女サッカークラブ
Gyosei FC CANVAS



参加型コンテンツ
PAGETOP