![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x10000:format=jpg/path/s7ed974f7f667e7eb/image/ibd230239ce698b05/version/1638845070/image.jpg)
2024/12/24
年末年始の営業について
2024/01/04
新年のご挨拶
高学年クラスに1名体験にお越し頂けました!
ありがとうございます????♂️
☆キッズ・1年生クラス(担当:鬼頭、安井)
・コーディネーションラン
・コーンドリブル
・1vs1(手に持って)
・1vs1
・ミニゲーム
今日は素早く避けることをたくさん行いました。
上手くステップが踏める選手はスムーズにスルスルーと避けれていましたね!
このステップを無意識に踏めるようになっていきましょう????
☆2年生クラス(担当:宮内)
・リフティング
・コーンドリブル
・2対2
・ミニゲーム
普段あまりする事のない、後ろ向きでリフティング・ドリブルをしました。
普段と違う動きをする事で脳に刺激を与え、出来る動きを増やしていきましょう!
かわす技術はもう抜群なので、どんどん技術を磨いていきましょう!
ミニゲームもドリブルでたくさんかわしていました????
どんどんチャレンジしていきましょう!
☆3年生クラス(担当:池永)
・1対1
・フリードリブル
・2対2
・ミニゲーム
2対2では、声掛けが少なかったので、味方同士でもっとコミュニケーションを取れるようにしましょう。
コミュニケーションが取れるとお互いのイメージが共有出来、パスが繋がりやすくなると思います!
ゲームは広めのコートで行いましたが、よく走ってくれていましたね????
☆4年生クラス(担当:鬼頭、安井)
・歩行リフティング
・パス&ムーブ
・スクエアパス
・ミニゲーム(4ゴール)
パスを出した足の動かし方と、トラップの向きについてトレーニングしました。
まずは基礎をしっかりと行い、その後ミニゲームを通して、理解を深めてもらいました????
4ゴールにすることで、広い方を自然と意識することが出来ていましたね!
レベル1はクリア出来た選手が多かったので、レベル2について話しました。
ここはまだまだ難しいところですが、時折スルスル〜っとかわしていける選手がいましたね????
身体の向き、ボールの置き所、視線が自然な状態の時は本当に簡単に突破出来るので、これを意識付けていきたいですね????
☆5・6年生クラス(担当:宮内、池永)
・歩行リフティング
・対面パス
・4対1ロンド
・ミニゲーム
インサイドでトラップ・パスをミスなく出来るようになりましょう!
これを適当にするしないで本当に変わります!
いつもより距離を短くしてもまだまだミスは多いです????
4対1ロンドも、リターンなしで考えて動かないとパスが繋がらない、+止めて蹴るの技術が伴ってないと繋がらないようにしました。
パスを出してそのまま動く癖、パスの質を考えれる選手になっていきましょう????
さて、明日は雨予報ですね☔️
降らないように祈りましょう????