2024/12/24
年末年始の営業について
2024/01/04
新年のご挨拶
【FC6年2md】多古安カップ(8/3)
大正千島グラウンド
8人制・15分ハーフ
予選リーグ
VS ガンバ大阪0-1
VS 長尾2-0(城、児玉)
VS 由良3-0(城、上戸、田中凛)
予選リーグ2位
3位決定戦
VS 宇山1-0(上戸)
本当に暑い中、お疲れ様でした。
審判してるだけで、ベンチで立って観ているだけで、倒れそうな暑さ。
そんな中走って大好きなボールを追いかけるみんなを尊敬します。こちらも常に顔色を観て、しんどそうならすぐ交代、無理はさせない。
身体を冷やす氷水、OS-1は常備して活動。それでも「頑張れ」と声をかけるのも難しい暑さでした。
土の凸凹グラウンド、日中の暑さ、質を保つのは難しい中でよく頑張りました。
1試合目は相手の上手さに押し込まれる展開でした。それでも食らいつきましたが、失点。後半の方がチャンスを作り出しましたが、決めきれず。
2試合目も競った試合となりました。同じくらいチャンスがありましたが、決めきる事ができました。
3試合目は自分達がボールを握る展開でしたが、チャンスは作れますが、なかなか決めきれなかったですね。
最後の3位決定戦は一進一退の攻防でした。すごくしまった良いゲーム、勝ち負けよりも成長につながる試合。でも勝った方が楽しいに決まってる。全員出場で勝ったら、全員で楽しさ共有できる。勝負を決めたのはセットプレー。この学年で初めて観た、CKドンピシャのヘディング。上背はまだない、技術が集約されたイチのヘディングシュートがゴールに突き刺さりました。1-0で逃げ切り3位。
嬉しいのは3rdから2ndに呼ばれた選手の活躍。コツコツ積み上げている選手のパフォーマンスがやっぱり上がってくる。
そして、イチのこんな劇的なゴールは、一生心に残ります。公式戦とか招待大会とか関係なく、サッカー頑張る醍醐味。これがあるからサッカーは辞めれない、楽しい。
こんな楽しい瞬間の為に、日々頑張れます、何故サッカーをするのか?コーチ自身も原点に帰る、素晴らしいゴールでした。
さぁ明日も1st・2nd・3rd活動場所は違えど、意識高く成長の為、取り組みましょう。
久保コーチ
冷却ポンチョで身体を冷やします
やっぱり、甘々コーチです
たまにはいいか
美味しそう
少しずつ食べています
ノリがいいですねね
3位
最優秀選手
イチ