本日は主催大会

強度の高いチームがたくさん参加してくださり、本当に感謝です

塚原サンクラブさん、西宮SCさん、大山崎SCさん、大木JSCさん、CAOS FCさん、
SAKURA UNITEDさん、玉手FCさん ありがとうございました

フォルテはといいますと。。。
今日は午前中の予選リーグで活動が終わりだったね

結果は4位・・・久しぶりにトロフィーもらえなかったね

そういえば最近半日完結の大会が多かったかな

体力、球際の強度、切り替えの速さ、予測、課題が山積みだ

特に、最前列3人の守備強度

2列目のこぼれ球を回収する予測

こぼれ球を回収した後のプレー選択も周りが見えていなくて、
判断が遅いから、再ロストして、自分たちを苦しめている

プレーのイメージが少ないのはまだまだ足元の技術に成長の余地がある
何よりの証拠

みんな平日の取り組み、本気でチーム内外の選手たちに勝つために、
頭使って行動に移しているかな

リフティングの回数が伸びたと報告してくれる選手も限定的になっているかな

今はまだあまり順位を意識する段階ではないけれど、
強度の高いチームに競り勝てないのは、相手が強いというより、
自分が弱いんだと認識すること

さぁ、明日から何ができるかな

自分の課題と向き合い、一つ一つ課題をつぶしていこう







