みんなの速報

インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

2月18日(火)岩船練習
2025-02-18 22:09:00
FC CANVAS

練習前に、雨混じりの強めの雪が降ってきて、中止の可能性もありましたが練習時間にはやんで練習出来ました????

年長さん1名体験にお越し頂けました!

ありがとうございます????




☆キッズ・1年生クラス(担当:智也、池永)


・尻尾取り
・フリードリブル
・ボールの取り合い
・1vs1
・ミニゲーム

1vs1の守備では、何回も何回も追いかけることを意識してもらいました。


一回行っておしまいではなく、継続して追いかけることによって、相手に抜かれた後でも取り返せる可能性があるかもしれないので、そこを意識してもらいました。


攻撃では、守備の人を抜いた後、ゴールまで早くドリブル通過することを意識してもらいました。


これも、せっかく抜いたのにゆっくりドリブルしていたら相手に追いつかれて取られる可能性があるので、意識してもらいました。


ミニゲームはかなり気合いが入っており、すごく良かったと思います。


しかし、ミニゲームに熱くなれることはすごく良いことなんですが、熱くなり過ぎた故に口調が荒くなってしまったり、ファールが多くなってしまうことが何回か見えたので、そこはこれから直していきましょう!





☆2年生クラス(担当:橋本


・コーンドリ

・ドリブル突破ゲーム

・ミニゲーム



ドリブル突破と運ぶドリブルをメインテーマに行いました。


まずは観ること。


相手がどこにいて、どこにスペースがあるか。


運ぶのか仕掛けるのかなどの判断が大切です。


もちろんそこに技術は必要で、その為にもっとボールに触り込まないとですね????





☆3年生クラス(担当:鬼頭)


・1vs1(駆け引き競争)

・1vs1(駆け引きゲーム)

・1vs1(2ゲート)

・3vs2

・ミニゲーム



今日は駆け引きをたくさん行ってもらいました。


駆け引きで何を観ながらするのか。


まずはしっかりと相手を観て、駆け引きすることからスタートしました。


相手がどうなったらどっちに行くか。

相手をどういう風にすれば逆に行きやすいか。


サッカーではこの駆け引きが非常に大事なので、しっかりと相手を見極める目を養っていきたいですね!


ミニゲームでも、良い駆け引きからの崩しが増えていたのは素晴らしかったです????





☆4年生クラス(担当:鬼頭、智也


・コーディネーションドリブル

・対面パス(ワンタッチ)

・1vs1

・2vs1

・ミニゲーム


今日はボールをもらうタイミングのトレーニングを行いました。


どういうタイミングで呼ぶべきか。


味方がパスを出しやすいタイミングとは。


ここを適当にすると良いパスが入ってこないので、味方の状態、タイミングをしっかりと見極めていきましょう。


また、ゲームでは広い範囲を見ることを意識してもらいました。


遠くを見るだけで、姿勢も良くなり選択肢も増えるので、継続して観ることもトレーニングしていきましょう!





☆5・6年生クラス(担当:橋本、池永)


・コーディネーションドリブル

・3vs1ロンド

・4vs2ロンド

・ミニゲーム




狭いエリアでの止める蹴るのトレーニングを行いました。


技術力、判断力が試されるトレーニングでしたね。


特に4vs2のロンドでは、相手の逆を取ることを意識しました。


止めるのかワンタッチなのか。


そして身体の向きを上手く使って逆を取る。


まだまだ技術力向上が必要ですね????





明日もまだまだ寒さが予想されます????


体調管理には充分気を付けて下さい????




参加型コンテンツ
PAGETOP