みんなの速報

インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

個の育成!!
2025-02-20 22:46:16
リトルFC
個の育成!!










リトルでも、チャレンジしてミスは全然オッケー、成功したらスゴイ!!
小学生の間に、たくさんチャレンジして、経験して、自分の成長につながればオッケーです。






リトルでは、自分の長所・武器を見つける事、自分の良い所をどんどん伸ばす事を伝えています。
中学・高校に行けば(行く為のセレクションなど)、個人としてしか見られません。
個人として、見られた時に目立てるように、リトルでも個の力を伸ばす事、を伝えています。
現中3〜中1で、クラブチームに行った選手約23人中、約18人 はスタメンかサブには入っています。
どこに行っても、活躍できるように、個の力を伸ばす事を伝えています。

個を伸ばすより、リトルの試合に勝とうと思えば、こちらがルール・決め事を決めて、その通りに動かせば、勝つ可能性は上がります。
「この時は、こうしろ」
「あの時は、こうしろ」
こちらのルール・決め事から外れれば、「それはアカン」としてしまえば、子どもは判断・考える事なく、その通り迷いなく動くので、0.数秒早くプレーできます。周りもそれがわかっているので、0.数秒早く動き出せるので、勝てる可能性は上がります。
でも、それをしてしまえば、リトルを卒業した時に判断できない選手、考えれない選手、言われた事しかできない選手になってしまいます。
それはこちらが勝ちたいだけです。
子どものサッカーなので、リトルを卒業したあとのサッカー人生の方が長い可能性はあります。
将来活躍できるように、自分の良い所をたくさん見つけて、発揮して、自分で考え、判断し、決断し、行動できる選手になってくれる事が一番です。







リトルでは、オンザピッチ・オフザピッチ、自分でチャレンジしてやれば、基本的には何でもオッケー、と伝えています。
ミスすれば、なぜそうしたのか聞きながら、次はどうしたら良いのか考えを聞いて、また、次、チャレンジ。
失敗すれば、また、チャレンジ。
どこかで成功する時が来るでしょうし、成功しなくても、自分で考えてチャレンジした事が、自分の成長につながっていくので、小学生の間のミスは、基本的には何でもオッケー、と伝えています。








参加型コンテンツ
PAGETOP