みんなの速報

インフォメーション

少年サッカー応援団企業



チームブログ情報

2月21日(金)岩船練習
2025-02-21 22:59:00
FC CANVAS

今日も寒かったですが、雪も降らず昨日よりは少しマシだったかもしれませんね????




☆1年生クラス(担当:宮内)

・3vs1鬼ごっこ
・コーンドリブル
・1vs1
・ミニゲーム


攻撃時のかわすドリブル・スペースへ運ぶドリブル、守備は腕を使うことをしました。

今日の守備の意識はとても良かったです!

攻撃時にどこのスペースが空いているか。

目の前に相手は何人いるのか。

すぐ判断出来るようになっていきましょう!

ミニゲームでは、パスを織り混ぜながら面白い攻撃もたくさんありました!

ドリブルとパス両方を使いこなせるようになっていきましょう????




☆2年生クラス(担当:池永)

・リフティング
・対面パス
・1vs1
・シュート練習
・ミニゲーム

1vs1とシュート練習では、相手をかわしてからシュートまでを早くすることを意識してもらいました。

早く打つことを意識するとコースへの打ち分けがあまり出来ていなかったので、次はコースへの打ち分けも意識出来るように頑張っていきましょう!




☆3年生クラス(担当:橋本)


・コーディネーションラン

・コーンドリブルリレー

・4vs1、5vs1ロンド

・ミニゲーム




運動量を多く確保する為とゲーム制を持たせる為に、リレー形式のトレーニングにしました????


リレーにするとやはり盛り上がりますね????


勝手にスピードが上がります!


しかし今日はその中で、急ぐというよりは【正確に】ということを意識しました。


正確にプレーすることが、結果1番速いです。


そこに気付くことが出来たのではないでしょうか????





☆4年生クラス(担当:宮内)


・ロングパス
・3vs1ロンド
・6vs2ロンド
・ミニゲーム



攻撃時は相手を動かすこと・三角形を意識すること、守備時は連動を意識してもらいました。


常に角度・距離を意識しましょう。


真横にポジションを取るよりも、斜め前に取れば少しずつ前進しながら攻めることがより出来ます。


ここを意識するだけでもっと簡単にボール保持出来ると思います????


守備ではまだまだ連動が足りません。


どこでボールを奪いたいのかもっとはっきりしましょう。


ここは前から言っている声掛けがとても大事です!


継続してやりましょう!





☆4・5・6年生クラス(担当:橋本、池永


・ロングパス
・8の字ドリブル
・ボールキープゲーム
・ボールキープゲーム(チーム戦)
・ミニゲーム



ボールポゼッションの為のボールキープのトレーニングをしました。

まずは自分でボールを簡単に失わない技術をつけること。

そしてその次に、味方と連携しながらボールを失わないトレーニングをしました。

角度であったり距離であったり、まだまだ掴み切れていない部分が多いですね。

引き続きトレーニングしていきましょう。




さて、明日から三連休!


全学年試合が入っています????


寒さに負けずに熱い試合を期待しています????






参加型コンテンツ
PAGETOP