
2024/12/24
年末年始の営業について
2024/01/04
新年のご挨拶
・駆け引き競争
・駆け引きボール選び
・駆け引きボール選びドリブル
・駆け引きドリブル
・ミニゲーム(2ボール)
・ミニゲーム
今日は多くの駆け引きを行いました。
ただガムシャラに動くのではなく、しっかりと相手を見て駆け引きを行う。
それがドリブルになると、相手を見ずにになってしまっていましたね。
ドリブルではない時はしっかりと相手を見て駆け引きが出来ていたのですが、ドリブルになるとボールを扱う方に集中してしまうので、駆け引きがなくなってしまう選手がいました。
ミニゲームでも見ていなくてがまだまだあったので、しっかりと相手を見て駆け引きが出来るようになっていきましょう!
☆2年生クラス(担当:宮内)
・コーンドリブル
・1vs1
・ミニゲーム
これでもかという程ドリブルをしました????
タッチを細かく・顔を上げる・リズム良く、出来るように何度も反復練習です!
1vs1の守備は、再度腕を使うことを言いました。
今日の強度を続けれるようにしましょう????
ミニゲームでは、パスを上手く使いながら面白い攻撃がたくさんありました。
今日出来たことを忘れないように????
☆3年生クラス(担当:加納、安井)
・対面パス
・ひし形パス回し
・シュート練習
・ミニゲーム
今日はパスを中心に練習を行いました。
サッカーはドリブルをするだけではなくパスも大切で、パスの強さだったり、ボールを受ける前の動き出しが良くなっている選手が増えてきました????
ミニゲームでは、広いコートでパスで崩してゴールまでいけるシーンが増えきており、状況に応じてドリブルとパスの使い分けが出来てきていると思いました????♂️
☆4年生クラス(担当:宮内、安井)
・リフティングパス
・ゴール前1vs1
・ミニゲーム
相手の逆を取ってシュートをしてもらいました。
逆を取るということは相手を見ないといけません。
ボールしか見ていないと、パスカットもされてしまいます。
常に相手を見ながらプレー出来るようになりましょう。
ミニゲームでも、相手を見て2人を一気に置き去りにするシーンもありました????
これだけ『見る』ということは大切な事です!
常に意識してプレー出来るようになっていきましょう!
☆5・6年生クラス(担当:鬼頭、加納)
・リフティングパス
・3人組のミドルパス
・ミニゲーム(4ゴール、4vs4)
・ミニゲーム(8vs8)
今日は視野の確保の為に、少し長めのパスをトレーニングしました。
ミニゲームでもコートを広く作り、ゴールに近いところから選択することをテーマに挑んでもらいましたが、最初はなかなか見れず走れずでしたね。
ですが、一度コツを掴むと見えるようになり、選ぶことが出来ていましたね!
まずはゴールに近いところを選ぶことがサッカーではとても大切になってくるので、優先順位を見極め選べる選手になっていきましょう!
さて、明日も寒いみたいですが、寒さに負けず頑張りましょう????