
2024/12/24
年末年始の営業について
2024/01/04
新年のご挨拶
今日は安満SCさんにお誘い頂き、U-11のカップ戦!
主催のTAS FCさん、安満SCさん、いつもありがとうございます!
天然芝の整った最高のピッチ✨
こんな素晴らしい環境で試合させて頂けるとは????
今日は8チームによる終日の大会。
欠席が多く12名で参加。
雪の降る中の極寒の大会????
15分ハーフをなんと5試合もさせて頂きました!
初戦はFC ALBAさん。
中央大会にも出場している強豪チーム。
立ち上がりはパーフェクトに近い出来でしたね。力のある相手に対しても全く引かず、ボールもよく繋げており、守備に関しても集中していました????
しかし11分、相手のコーナーキックのこぼれ球を再びクロスを上げられ、クリアミスが中に入ってしまい失点。
続けざまにコーナーから失点。
前半を0-2で折り返します。
後半、またもやコーナーで失点????????
コーナーで何点取られるのか。。。
トップに入ったユウシンのキープから何度かチャンスを作りましたが、残念ながらゴールとはなりませんでした。
2試合目は安満SCさん。
この試合は立ち上がりが良くなかった????
開始早々にアーリークロスを上げられると、空振りから失点。
続けざまにクロスをキーパー弾くもそこから失点。
ようやくそこから立て直しますが、前半は0-2。
後半、ユウシンが前線でボールを奪うと、持ち込んで強烈なミドルを決めて1点差に!
が、バイタルエリアでボールを持った相手に対して簡単に前を向かせてしまい、その後の寄せも甘くミドルを打たれ失点。
残り数秒のところで、コーナーのこぼれ球をタイシが押し込み再び1点差に!
しかし追い付く為の時間が足らず試合終了。
立ち上がりが悔やまれる試合でした。
連チャンで3試合目はディベルト物部FCさん。
疲れがあったのはわかりますが、またしても立ち上がりが。。
序盤であっさり2失点してしまいます。
そこからも相手に丁寧にボールを繋がれる難しい試合に。
後半、1点を追加されますが、ここで前線からの守備が効き出します!
すると相手の横パスをカットしたタイキ、持ち込んでキーパーもかわしてゴール!
更にユウシンが裏に抜け出してキーパーと1vs1になりますが、ここは相手のファインセーブに阻まれます????
終盤の怒涛の攻撃でしたが、またしても時間が足らず1-3敗戦となりました。
予選4位で下位トーナメントへ。
下位トーナメント初戦は多田SSCさん。
立ち上がりから集中していこうと挑みました????
この試合は素晴らしい立ち上がりでした。
守備も集中しており、相手にチャンスを与えません。
しかし後半、ハンドで直接FKを与えてしまうと、これを直接決められ失点。
しかし直後に、ユウシンが仕掛けてシュート!こぼれ球をレイジもシュート!
更にこぼれ球を拾ったアユムが後ろへボールを落とすと、右バックのシュントが思い切りロングシュート!
これがキーパーの頭上を越えてゴール!同点にします!
が、その後相手のスーパーミドルで失点????
惜しくも1-2敗戦でした。
最後の試合はEXE90FCさん。
相手の細かいパスワーク、足元の高い技術に苦戦。
ここでコートを広く使って攻撃したいところでしたが、なかなかそうはさせてくれません。
後半、アーリークロスから崩されついに失点。
しかし右サイドでスローインを得ると、裏に投げてタイキが抜け出し、更にドリブルで仕掛けると、エリア内で倒されPK獲得!
なんとか1-1ドローに持ち込むと、勝負はPK戦へ突入。
蹴りたい人!と聞くと、なんと全員が手を挙げていました????
素晴らしい積極性????
その積極性のおかげか、3人中2人が決め、キーパータイチは2本スーパーセーブ!
なんとか勝利で終えることが出来ました????
☆TASAMAカップU-11
vs FC ALBA●0-3
8チーム中7位。
☆今日のMVP
タイシ(ここ最近の成長が本当にスゴイ!見る見るうちに成長していっていますね!今日もボランチでも左バックでも活躍!得点も決めました⚽️好調を維持し続け、更なるレベルアップを!)
安満SCさんにお誘い頂いての5年生カップ戦。
TAS FCさんと安満SCさんの共同開催ということでTASAMAカップ。
アオイ、ヨウク、ヨウスケ、ソウマ(ハ)、トウリという、攻守においてメンバーがなかなか揃わない苦しい試合でしたが、参加メンバーは頑張ってくれました????
アオイがいなくて無得点、という試合はこれまでに何度かありましたが、今日は相手のミスもあったものの得点も取れました????♂️
守備は1vs1、攻撃はビルドアップ、止める蹴るの質をとことん上げていくしかありません。
最高学年に向けて、更なるレベルアップを目指しましょう。
TAS FCの皆様、安満SCの皆様、参加チームの皆様、保護者の皆様、本日もありがとうございました!
(担当:橋本)