
2024/12/24
年末年始の営業について
2024/01/04
新年のご挨拶
☆キッズ・1年生クラス(担当:池永、鬼頭)
・リフティング
・コーンドリブル
・ミニゲーム
コーンドリブルでは、コーンの側ギリギリのドリブルをしている選手が多かったので、大きくかわすことを意識してもらいました。
試合では相手はボールを奪いに来るので、練習からしっかりと試合を意識して、相手を大きくかわすことを意識していきましょう。
☆2年生クラス(担当:智也)
・リフティング
・コーンドリブル
・1vs1
・ミニゲーム
リフティングがみんなすごく出来るようになっていたので、片足で何十回何百回出来る子は、次は両足交互のリフティングを練習してみましょう!
コーンドリブルでは、細かくボールにたくさん触れることを意識し、コーンを相手に見立ててそのコーンに当たらずにドリブルすることを目的として行いました。
すこし複雑なドリブルになるとごちゃごちゃになっていましたが、それでも自分でコーチに聞きにきたりして改善していたのはすごく良かったと思います。
ゲームでは、みんな視野が思っている以上に広く、対角に空いている選手にパスを通したり、ゴール前にいる子にパスを届けたりと、素晴らしいと思いました。
しかし、守備の面では自分が取られたら自分が取り返しにいくという基本的な部分が行えておらず、取られた後歩いてる人がいたのが少し気になりました????
☆3年生クラス(担当:橋本)
・ドリブルリレー
・ドリブル&パスリレー
・ミニゲーム
ターンを含めたドリブル練習をたくさん行いました。
少し難しいフェイントにも挑戦。最初は上手くいきませんでしたね????
しかし諦めずに繰り返し行うことで、確実に上手くなります!
反復練習あるのみです????
ゲームでは、上手くいかないことを味方にせいにしているのが気になりました。
上達するためには、矢印を自分に向けれるようにならなければいけませんよ????
☆4年生クラス(担当:橋本、池永)
・ワンバンリフティング
・ボールキープゲーム
・ボールキープゲーム(チーム戦)
ボールポゼッションの為のボールキープのトレーニングをしました。
焦ってボールを雑に扱ったり、適当に蹴ってしまう子が多くいます????
もっとボールを持てる技術を身に付け、焦らずにゆっくり扱えるようになりましょう!
そうすることによって、自然と周りも見れるようになりますよ????
☆5・6年生クラス(担当:鬼頭、智也)
・ワンバンリフティング
・対面パス
・1vs1(ダイレクトパスを受けて)
・2vs1
・ミニゲーム
今日はパスをもらうタイミングについてトレーニングしました。
意外とここが曖昧になっている選手がいましたね。
パスが出せないタイミングで貰おうとしていましたね????
どういうタイミングが出し手も受け手もいいのかが、少し伝わった感じがしました!
ミニゲームでは、少しずつですがイメージの共有が出来るようにアイコンタクトが増えてきましたね????
出し手、受け手、同じビジョンが見えるようになっていきましょう!
ようやく暖かくなってきて、プレーしやすい環境となりました????
存分に楽しんでいきましょう✨